- 「登院しないを公約に当選」と主張 ガーシー氏「除名」懲罰委で決定(2023年3月14日)
- プーチン政権の中枢に異変 辞任や消息不明 相次ぐ ロシアを去るか、去らないかは・・・(2022年3月24日)
- カキの“生食用”と“加熱用”何が違うかご存じですか?「鮮度」ではないんです!実は【スーパーJチャンネル】(2024年1月10日)
- 【速報】松野官房長官、スーダンの日本人退避向け自衛隊部隊をスーダンに派遣へ|TBS NEWS DIG
- 【独自】養母殺害 容疑者の男が留置先で自殺図る(2022年9月1日)
- 「母国で日本語教えたい夢あった」夫が“無念の思い”語る…弁当店ベトナム人女性死亡(2022年4月5日)#Shorts #ベトナム #事件
遮断機も警報機もない踏切で事故 運輸安全委員会が調査 群馬・富岡
きのう、群馬県富岡市の遮断機も警報機もない踏切で、94歳の男性が電車にはねられた事故。きょう、国の運輸安全委員会は現地に調査官を派遣し、事故原因の調査を行いました。
きのう午前11時ごろ、群馬県富岡市を走る上信電鉄の踏切で、近くに住む94歳の加藤卯八さんが電車にはねられ、死亡しました。現場は遮断機も警報機もない、いわゆる「第4種踏切」で、これまでに少なくとも2回、電車と車の接触事故が起きていました。
運輸安全委員会はきょう、現地に鉄道事故調査官2人を派遣し、踏切の状況確認や運転士から話を聞くなど、事故の原因を調査しました。(31日14:55)
コメントを書く