- 【ライブ】社会科見学 成田空港舞台裏/飛行機着陸のヒミツ/貨物機の内部に潜入!/東京メトロのスゴ技!/東京ドーム秘密エリア など(日テレNEWS)
- 【サザエさん】今”わかめちゃん”が話題「物語の名バイプレーヤー」アニメと違う素顔に迫る|ABEMA的ニュースショー
- KDDI通信障害 全面復旧は「5日夕方めどに判断」(2022年7月4日)
- 【速報】米3月の消費者物価指数 前年同月比5.0%上昇 伸び率は9カ月連続で縮小(2023年4月12日)
- 【尹大統領が来日】夕方に岸田総理と会談へ…異例の「2次会」準備も
- “迷走台風” 沖縄を再直撃 関東は猛暑続きでトマトが日焼け…苦しむ農家に救いの手(2023年8月6日)
米国務省 在ウクライナ大使館職員に退避命じる(2022年2月12日)
アメリカ国務省はロシアによる侵攻の懸念が高まっていることを受け、ウクライナの首都キエフにあるアメリカ大使館の職員の大半に退避を命じました。
国務省は12日、ロシアによる軍備増強で侵攻の懸念が高まっているとしてウクライナへの渡航の中止を改めて勧告し、ウクライナ国内にとどまるアメリカ国民に対し、直ちに退避するよう求めました。
また、首都キエフにあるアメリカ大使館の職員にも国外への退避を命じました。
一部の職員は現地に残り、ウクライナ西部のリビウで規模を縮小して大使館の業務を続けるということですが、パスポートやビザの発行などの通常業務は13日に停止するとしています。
アメリカ政府は、北京オリンピックの開催期間中にもロシアがウクライナへの侵攻に踏み切る可能性があるとみて警戒を強めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く