- 警察が詐欺容疑で近畿日本ツーリスト支店など家宅捜索 「コロナワクチン過大請求問題」で|TBS NEWS DIG
- 岸田総理演説会場に“爆発物”で逮捕の男(24)犯行前にスーパーに立ち寄ったか 政府・自民党が演説会場を屋内に変更など検討【news23】|TBS NEWS DIG
- “なりすまし”ビラ配布市議が会見で謝罪「何とか真実を市民に伝えたいという気持ちで…」|TBS NEWS DIG
- 外交文書公開「総理がぐらぐらしている」宮沢元総理の判断は揺れていた 1992年両陛下の訪中めぐり|TBS NEWS DIG
- 【北極ノート】氷河を下り末端へ…道中には氷河の上に激しい川も#松本と屋比久の北極滞在記 #shorts
- 全国の新規感染者 3日連続で20万人超(2022年7月29日)
米国務省 在ウクライナ大使館職員に退避命じる(2022年2月12日)
アメリカ国務省はロシアによる侵攻の懸念が高まっていることを受け、ウクライナの首都キエフにあるアメリカ大使館の職員の大半に退避を命じました。
国務省は12日、ロシアによる軍備増強で侵攻の懸念が高まっているとしてウクライナへの渡航の中止を改めて勧告し、ウクライナ国内にとどまるアメリカ国民に対し、直ちに退避するよう求めました。
また、首都キエフにあるアメリカ大使館の職員にも国外への退避を命じました。
一部の職員は現地に残り、ウクライナ西部のリビウで規模を縮小して大使館の業務を続けるということですが、パスポートやビザの発行などの通常業務は13日に停止するとしています。
アメリカ政府は、北京オリンピックの開催期間中にもロシアがウクライナへの侵攻に踏み切る可能性があるとみて警戒を強めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く