- 広く晴れて日本海側の天気も回復 気温上昇でなだれや落雪に注意 北陸は夜遅くから再び雨|TBS NEWS DIG
- 富山不明2歳児 勝手口から外に…“一瞬の隙”に「ヒヤリ」 同世代の子持つ親も経験【もっと知りたい!】(2022年8月23日)
- 【速報】イーロン・マスク氏 440億ドルで米ツイッターの買収完了(2022年10月28日)
- 原因は電柱のスイッチ不具合と判明 仙台市内で約1500戸が1時間半電気点滅|TBS NEWS DIG
- 全国コロナ感染者 3万2471人発表、東京都 2か月ぶりに5000人下回る
- イスラエルとハマス 双方の死者は1900人超に イスラエル軍は30万人の予備役招集 | TBS NEWS DIG #shorts
「もうたまらん」ラクダも“夏バテ”? 列島各地で猛暑…エアコン稼働でも熱中症に(2022年6月28日)
28日も東京では最高気温が35度を超え、4日連続の猛暑日となっています。電力が逼迫(ひっぱく)して節電が呼び掛けられるなか、東京都内では今月に入り、熱中症で4人が死亡していたことが分かりました。
東京・丸の内。28日午前11時半すぎ、4人が乗ったゴンドラが地上20メートルほどの場所で停止し、作業員が一時、取り残されました。
すぐ近くの観測ポイントでは、午前中の段階で33.9度を記録。
都心の気温はその後も上昇し、最高気温35.1度と、4日連続の猛暑日を記録しました。
「猛暑」と「節電」。関東甲信などに続いて梅雨が明けた北陸。
暑さをしのぎながら、節電する方法はあるのでしょうか。
男性:「大手企業が(節電を)やってくれればできるかなと思う、我々よりも。エレベーターを1基止めたりすれば、かなり違うみたいですね」
高気圧にすっぽり覆われた日本列島。政府は28日も節電を呼び掛けました。
一方で先日来、導入の検討を表明している節電ポイント。こんな見通しが明らかになりました。
萩生田経済産業大臣:「8月中をめどに開始できるように準備をしてみたいと思います」
8月中をめど…。1カ月以上も先の話のようです。
また、電力逼迫に備えるため来月1日からの再稼働を前倒しし、今月29日から運転を予定していた姉崎火力発電所。不具合が見付かり、再稼働は30日になる見込みです。
中国地方も梅雨明け。鳥取砂丘のラクダも水をがぶ飲みです。
駱駝屋のスタッフ:「(Q.ラクダも夏バテするんですか?)(夏バテ)しますよ。暑さでね、やっぱり…」
猛暑と節電で心配されるのは熱中症です。
都内では今月に入り、熱中症によって4人が死亡していたことが分かりました。
このうち70代の男性は屋内のエアコンがついている部屋で発症したということです。
東京消防庁は喉が渇く前に水分を補給するよう呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く