- 吉川友梨さん行方不明から19年半 なんばで両親や警察官らが情報提供を呼びかけ(2022年11月20日)
- ウクライナ 穀物禁輸の3カ国をWTO提訴(2023年9月19日)
- 登録氏名「ふりがな」無しの一方で口座名義の照合は「カタカナ」のみ・・・マイナカード「公金受け取り口座」の紐づけに登録ミス発覚【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 「煙草を買う」と忘年会の最中に一時退席し包丁購入 同級生刺殺事件 大阪市|TBS NEWS DIG
- お盆期間の国際線利用は去年の1.8倍 中国線は10倍超(2023年8月21日)
- 政府 輸入小麦の売り渡し価格10月以降も据え置きへ 15日に岸田総理が指示|TBS NEWS DIG
「デパコス」4割が今年値上げ 輸入ブランドは 「海外の価格水準に合わせる」動きも(2023年5月5日)
マスク着用が個人の判断となり、口紅などの売り上げが回復するなか、デパートで販売される高額化粧品「デパコス」にも値上げの波が来ています。
帝国データバンクが100のデパコスブランドを調査したところ、約4割にあたる37ブランドが今年中の値上げを明らかにしました。
値上げされる商品数は2389に上り、平均価格は1万1128円と前の年に比べて793円上昇しました。
ジャンル別で値上げ幅がもっとも大きかったのは「フレグランス」で、原料となる香料の値上がりが響いたということです。
デパコスの値上げの背景には原材料価格の高騰に加え、円安による輸入コストの増加などがあり、輸入ブランドでは「海外の価格水準に合わせる」動きもみられるということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く