- 【10月14日~10月18日の解説まとめ】衆議院選挙公示 第一声は“場所”と“背景”に注目!?/相次ぐ強盗事件闇バイトで家族も自分も不幸に…ほか【タカオカ解説/イブスキ解説/ヨコスカ解説/キシャ解説】
- 浅草で4年ぶり「サンバカーニバル」 規模縮小も約3000人が参加(2023年9月17日)#shorts
- 延期の「グラミー賞」4月に授賞式
- 「学生の安全を担保できない」日大・アメフト部“廃部”は継続審議 廃部の代替案は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『中国に関するニュース』“台湾有事”自衛隊戦闘機112機喪失も/ 中国“コロナ解雇”で暴動… / 中国、突然の「ビザ発給停止」――“やり過ぎ”対抗措置ナゼ? など(日テレNEWS LIVE)
- 【夜ニュースライブ】小室圭さん、米ニューヨーク州の司法試験に合格/小室圭さん合格 秋篠宮ご夫妻は「ほっとされていると思う」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
岸田総理 “最もロシア寄り”アフリカ最後の訪問国モザンビーク・ニュシ大統領と首脳会談 ウクライナ情勢などめぐり協議|TBS NEWS DIG
アフリカを歴訪中の岸田総理は先ほどから、最後の訪問国・モザンビークのニュシ大統領との首脳会談に臨んでいます。訪問国で“最もロシア寄り”とされるモザンビークに、G7議長国としての考えを伝えているものとみられます。
岸田総理
「ロシアによるウクライナ侵略など、現下の国際情勢は一層複雑で厳しいものとなっています」
会談の冒頭、岸田総理はこのように述べ、今年から共に国連安全保障理事会の非常任理事国を務める立場から、「緊密に連携していきたい」と呼びかけました。
一方、モザンビークは、今回、岸田総理が訪問するアフリカ4か国の中では“最もロシア寄り”とされていて、去年3月以降、国連のロシアを非難する決議案にはすべて「棄権」しています。
岸田総理はウクライナ情勢などをめぐり、サミッット議長国としての考えを伝えているものとみられます。
また、首脳会談ではモザンビークが世界有数の天然ガスの埋蔵量を誇り、日本企業も開発事業に参加していることなどから、エネルギー分野の協力についても確認したい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g0KsB6U
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zhvr9lx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PjQ7yTK



コメントを書く