- ガザ状況悪化 184人死亡 イスラエルとハマスの戦闘 夜通し続く(2023年12月2日)
- “10億円詐欺”勧誘役リーダー 店の人脈使いメンバー拡大(2022年6月23日)
- 「一時より長期で守ってほしい」政府“電気・ガス代”9カ月で約4.5万円支援へ(2022年10月26日)
- タクシー運転手に暴行 ドライブレコーダーに一部始終、建設作業員を逮捕|TBS NEWS DIG
- 「記憶を呼び覚ますと出席していた」木原官房副長官 旧統一教会調査に報告漏れ(2022年9月13日)
- 【ライブ】『お金と暮らし』:初日で完売、欧米版たまごっち / レジ接客は“アバター店員” / クレーンゲーム人気、ゲーセン減少も…売り上げ好調 ――など経済ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
岸田総理 “最もロシア寄り”アフリカ最後の訪問国モザンビーク・ニュシ大統領と首脳会談 ウクライナ情勢などめぐり協議|TBS NEWS DIG
アフリカを歴訪中の岸田総理は先ほどから、最後の訪問国・モザンビークのニュシ大統領との首脳会談に臨んでいます。訪問国で“最もロシア寄り”とされるモザンビークに、G7議長国としての考えを伝えているものとみられます。
岸田総理
「ロシアによるウクライナ侵略など、現下の国際情勢は一層複雑で厳しいものとなっています」
会談の冒頭、岸田総理はこのように述べ、今年から共に国連安全保障理事会の非常任理事国を務める立場から、「緊密に連携していきたい」と呼びかけました。
一方、モザンビークは、今回、岸田総理が訪問するアフリカ4か国の中では“最もロシア寄り”とされていて、去年3月以降、国連のロシアを非難する決議案にはすべて「棄権」しています。
岸田総理はウクライナ情勢などをめぐり、サミッット議長国としての考えを伝えているものとみられます。
また、首脳会談ではモザンビークが世界有数の天然ガスの埋蔵量を誇り、日本企業も開発事業に参加していることなどから、エネルギー分野の協力についても確認したい考えです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/g0KsB6U
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/zhvr9lx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/PjQ7yTK
コメントを書く