- 【デパ上グルメまとめ】新鮮な金沢の食材を使った大行列のお寿司/ サクサクぷりっとえび天和風カレー / 肉汁溢れる!”飲めるハンバーグ” など グルメニュースライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【大雨】大阪府堺市の大和川は河川敷が浸水 茶色く濁った水が勢いよく下流へ 十分に警戒を
- 【速報】東京・銀座の様子…信号点灯しない場所あり注意 関東209万軒 大規模停電
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(6月11日)| TBS NEWS DIG
- 【水俣病賠償訴訟】上告退け 原告8人の敗訴確定 最高裁
- 「火と煙がみえる」アパートが全焼 焼け跡から3人の遺体 北海道・伊達市|TBS NEWS DIG
米FRB=連邦準備制度理事会が0.25%の利上げを決定(2023年5月4日)
アメリカのFRB=連邦準備制度理事会は0.25%の利上げを決定しました。政策金利は16年ぶりに5%台となります。
米FRB・パウエル議長:「今後、利上げを一時停止するかは決めていない。ただ今回の声明では、インフレ2%目標に戻すために追加利上げが必要かどうかを見極めていくとしている。これは大きな変化だ」
今回の利上げで政策金利の誘導目標は5.0から5.25%となり、リーマンショック前の水準に達しました。
去年3月にゼロ金利を解除して以降、10会合連続で利上げを決めたことになります。
今年、銀行の破綻が相次ぎましたが、パウエル議長は「アメリカの銀行システムは健全だ」と話し、インフレ対策を優先しました。
これ以上の利上げについてはインフレ指標を見ながら慎重に判断する考えを示しましたが、インフレ率はすぐには抑えられないとして利下げに転じる考えがないことも明らかにしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く