- 日本の感染者3週連続で“世界最多”の理由 緩和加速する世界との違いは?専門家解説(2022年8月12日)
- 「派閥パーティーは当面自粛」岸田総理指示…“裏金疑惑”問題で自民党トップ8が緊急会合【news23】|TBS NEWS DIG #shorts
- 登校中はねられ小1男児が重体 父親の車降りた直後(2022年11月16日)
- 【ウクライナ情勢】ロシア軍、南部や東部での攻勢強める ハルキウで激しい砲撃も 4月8日ニュースまとめ 日テレNEWS
- 「夢も全部壊された」元生徒が暴言浴びせられ…給与未払い問題の高校の理事長を提訴へ(2022年6月9日)
- 【不起訴処分】女性のアパートに侵入…カメラ設置し“盗撮” 逮捕の32歳男性
【解説】子どもにとって『5月は最も危険』遊具での事故が増えるタイミング…専門家は「迷子に備えたSOSカード」の大切さも訴え(2023年5月3日)
遊具による子どもの事故の月別発生件数では5月が年間で最多となっています。ゴールデンウィークに気を付けたい公園遊びについて、「日本こどもの安全教育総合研究所」の宮田美恵子理事長に解説していただきました。新入園・入学した環境に慣れて遊びに出る機会が多くなり、事故が増える今の時期、「子どもの服装や持ち物」についてはどんなことに注意すればよいのでしょうか。宮田氏は『迷子に備えたSOSカード』の準備の大切さを訴えます。
(2023年5月3日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
宮田美恵子氏:日本こどもの安全教育総合研究所の理事長 子どもの被害事件の分析や、安全教育、学校安全、地域防犯活動の指導を行う
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/MEtUqHa
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#子ども #遊具 #事故 #ゴールデンウィーク #GW #5月 #危険 #外遊び #服装 #持ち物 #SOSカード #迷子 #新入園 #新入学 #日本こどもの安全教育総合研究所 #宮田美恵子理事長 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く