- 富士通のPC販売会社大幅割引のような表示景品表示法違反で措置命令消費者庁(2023年6月23日)
- 初の沖縄訪問で火炎瓶…「ひめゆりの塔事件」に見る、上皇ご夫婦の“沖縄への思い”【皇室アーカイブ】(2018年3月放送)|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】広島・安芸区で30代男性が腹部と背中を刺される 通り魔か逃走 広島県警(2022年6月21日)
- 【きょうは何の日】『横丁』の日 ―― 大宮にレトロなグルメ橫丁/ 路地裏の“迷店”は今/“ネオ横丁”外国人観光客が注目 など「横丁」「路地裏」にまつわるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【アメリカ】散歩中の犬を守ろうとし…ワニに襲われ女性が死亡 フロリダ州
【新型コロナ】「今後もコロナ流行は継続する」国立感染研所長が見通し
新型コロナウイルスの5類感染症へ移行を前に、国立感染症研究所の脇田所長が日本テレビの取材に応じ、「今後も流行は継続していく」として、感染者数の動向などを見ながら必要な感染対策をしてほしいなどと話しました。
今月8日から、新型コロナウイルスが季節性インフルエンザと同じ5類感染症に移行しますが、感染研の脇田隆字所長は日本テレビの取材に対し、今後の感染状況の見通しを次のように述べました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「第8波で新型コロナウイルス感染症の流行が終わるということではなくて、今後も流行が継続していくんですね。“第9波”になるかもしれませんが、どの程度のものになるかという予測が、なかなか専門家の先生方の間でも議論があるところで、第8波よりも感染者数が多くなる可能性もある」
また、イギリスなど欧米で感染の波が徐々に小さくなる現象が始まっている一方で、日本は、まだそこに至っていないと指摘しました。
国立感染症研究所・脇田隆字所長「多くの人が感染を繰り返して、ワクチンを打つこともあるが、免疫を獲得することによって(感染の波が)一定の所に落ち着いていく。日本もいずれ、そこに向かっていく可能性は高いだろうと考えていますが、それがいつ頃なのかというところは、まだちょっと見通せない。日本では、もう少し、やはり感染拡大していく可能性が高いということになろうかなと思います」
脇田所長は「今後は毎週金曜日に週1回公表される感染者数などの情報を見て、感染拡大時は、なるべく重症化リスクのある人を避けるような行動を取って、必要な感染対策を取ってほしい」としています。
(2023年5月3日放送)
#新型コロナウイルス #5類感染症 #国立感染症研究所 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/JyAq2oU
Instagram https://ift.tt/9ebhj8J
TikTok https://ift.tt/W5NaALx
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く