- 衆参5補選きょう投開票 岸田政権の「中間評価」(2023年4月23日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
- 「何としても契約を取ってこい」社長が従業員に指示か 悪質探偵が精神疾患つけこみ1.3億円の不正契約か|TBS NEWS DIG
- ロシア軍侵攻の行方は「スターリンク」が覆した情報戦の戦略
- 【ライブ】都会から移住 / “山の荒れ地“を牧場に / 外国人パパと動物たちと農家生活 / 人気の“2拠点生活” / 都会から移住 田舎で暮らす家族など(日テレNEWS LIVE)
- 7月11日関東の天気危険な暑さあすも続くTBSNEWSDIG
「AIの危険性を語るため」人工知能研究の第一人者ジェフリー・ヒントン氏がGoogle退社|TBS NEWS DIG
AI=人工知能研究の第一人者ジェフリー・ヒントン氏がグーグルを退職したことがわかりました。「会社への影響を気にすることなくAIの危険性を語るため」としています。
ヒントン氏はカナダのトロント大学名誉教授で、グーグルでも副社長などを務めたAI研究の第一人者として知られています。
ヒントン氏は1日、自身のツイッターを更新し、「会社への影響を気にすることなくAIの危険性を語るため」として、グーグルを退職したことを明らかにしました。
これに先立ち、1日付けのニューヨーク・タイムズはヒントン氏のインタビューを掲載し、「悪者がAIを悪用するのを防ぐ方法は見当がつかない」などと述べたうえで、AIの急速な普及に懸念を示しました。
なお、ヒントン氏はツイッターで「グーグルを批判するために退職したわけではない」と説明しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/DOzfHNp
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ZJjncsM
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/q0FYHal
コメントを書く