- 【6月5日 夕方 気象情報】明日の天気|TBS NEWS DIG
- 中国道の工事現場で作業の41歳男性が倒れ死亡…熱中症か 最高気温は38℃を記録(2022年7月2日)
- 「トミカ」や「リカちゃん」など6月から値上げ タカラトミー|TBS NEWS DIG
- #shorts 紅葉も落ちれば…東京の山に潜む危険 150m滑落死亡事故も 山岳救助隊に密着 クマも
- 誰かに相談していれば40年の介護の末に79歳の妻殺害82歳の被告が記者に語ったことnews23TBSNEWSDIG
- 【独自】大阪市のワクチン配送で「多重下請けの疑い」元ドライバーが実態を証言『末端に大手運送会社の人はいなかった』 市は契約上問題がないか調査
山肌にくっきりと…富士山に風物詩「農鳥」出現(2023年5月2日)
青空が広がるなか、富士山にこの時期の風物詩「農鳥」が現れました。
富士山の7、8合目の山肌にくっきりと現れたのは鳥の形をした雪形です。
その形から農鳥と呼ばれ、地元では田植えの目安にされてきました。
春分の日以降に現れた日を定義としていて、2023年はきのう5月1日に富士吉田市が発表しました。
例年に比べて雪が少なく、気温の高い日もあったため、例年より少し早いということです。
発表された1日は曇りの時間もありましたが、2日は快晴で雄大な富士山と季節を告げる農鳥がよく見られそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く