- 【朝の注目3選】「東京“重症者病床”29.2%に急増」ほか・・・(2022年2月15日)
- 滋賀県近江八幡市の地下道が冠水し、女性が溺死した事故 遺族が地下道を管理する県と市を提訴へ
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月23日)
- 北朝鮮“ミサイル発射”も失敗 「早期に断行」…2回目はいつ?(2023年5月31日)
- ハマス“人質” ドイツ系イスラエル人女性(23)の死亡確認【知っておきたい!】(2023年10月31日)
- ダイハツ工業不正問題 広がる不安 信頼揺らぐ車の“安全性” 「不正をしていた会社が『乗っても大丈夫です』と言ってもユーザーは信じられるのか」 | TBS NEWS DIG #shorts
ウクライナ侵攻「五輪期間中の可能性も」米高官(2022年2月12日)
アメリカのサリバン大統領補佐官はロシアによるウクライナ侵攻について、「オリンピック期間中の可能性もあり得る」として差し迫っていると警告しました。
サリバン大統領補佐官は11日の会見で、「ロシアによるウクライナ侵攻がいつ始まってもおかしくない状況にある」と警告しました。
事態のさらなる切迫を示す情報があるとし、「北京オリンピックの期間中の可能性もある」と指摘しました。
規模は不明としながら、首都キエフに対するロシア軍による電撃的侵攻の可能性もあるとしています。
ただ、プーチン大統領がすでに軍に侵攻を命じたとする一部報道については「そのような情報はない」と否定しています。
一方、こうしたなか、バイデン大統領はイギリスやフランスをはじめとするNATO=北大西洋条約機構やEU各国首脳との緊急の電話会談を行いました。
バイデン大統領は近くプーチン大統領との電話会談も行なう予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く