- 【旧統一教会】15年間で『1億6000万円以上』献金…山上徹也被告の母親と同じ教区の元信者 旧統一教会の元職員が語る「尋常ではない献金額の実態」(2023年1月13日)
- 「硬貨手数料」導入で・・・どう?“独自両替”サービスも注目(2022年1月26日)
- 【お母さんの財布まとめ】子育て中の節約術! / 仕事と子育てのリアルライフ / やりくり上手の中国人ママ!家庭菜園に悪戦苦闘!?… など (日テレNEWSLIVE)
- 【ウクライナ情勢】「プーチン大統領が固執 ウクライナ南部の要衝・オデーサ」【深層NEWS】
- 【11月7日(月)】今季一番の冷え込みに 朝は大阪でも10℃を下回る可能性あり【近畿地方】
- ゴールデンウィーク直前 旅行先で悩む“お土産” その起源は江戸時代にあった【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
ロシアの派兵「ウクライナ侵攻の始まり」 米大統領(2022年2月23日)
ウクライナ情勢を巡ってアメリカのバイデン大統領が演説を行いました。ロシアのプーチン大統領が出した派兵命令を「ウクライナ侵攻の始まりだ」と非難し、ロシア制裁の第1弾を発表しました。
バイデン大統領は、ロシア政府や軍の一連の動きについて「ウクライナ侵攻の始まり」と表現し、ロシアへの制裁を新たに発表しました。
具体的には、ロシアの2つの主要な金融機関をブロックし、欧米からの資金調達ができないようにすることなどを挙げています。
ロシアとドイツを結ぶ天然ガスのパイプラインについても「計画は前進しない」と改めて明言しました。
今回の制裁を第1弾と位置付け、「ロシアが動きをエスカレートさせれば制裁も厳しいものになる」と警告しています。
また、ベラルーシにロシア軍がとどまることを受け、ベラルーシに近いバルト3国の防衛強化のために、すでにヨーロッパに駐留しているアメリカ軍の移動を認めたことを明らかにしました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く