- ロシア軍の輸送機が墜落 ウクライナ捕虜65人含む全員死亡 ミサイルで撃墜の見方も|TBS NEWS DIG
- アイスランドで火山性地震が頻発 道路は陥没・ひび割れ…大規模噴火の懸念も(2023年11月16日)
- 【関東の天気】夜遅くまで大雨 土砂災害・洪水警戒 台風13号発生へ 関東接近の恐れ(2023年9月4日)
- 東京都 きょうの新規感染者1万2211人
- 【関東の天気】あすも日差したっぷり! 週末まで安定の秋晴れ続きます!(2022年10月26日)
- 【LIVE】旧統一教会“大学生勧誘の実態”「ビデオセンターに誘い信者に…」旧統一教会と政治家のただならぬ関係「信者の士気上がり献金増加」「信者は一心不乱に働く」弁護士が解説
ウクライナ情勢緊迫受け 外務省が危険情報をレベル4=退避勧告に引き上げ
ウクライナ情勢の緊迫を受け、外務省は11日夜、ウクライナに関する危険情報をレベル3の「渡航中止勧告」から最高のレベル4=「退避勧告」に引き上げました。
外務省によると、ロシア軍の増強などでウクライナの国境周辺での緊張が高まっていて、隣国のベラルーシではロシアの軍事演習が始まっています。このため、事態が急速に悪化する可能性が高まっているとして、外務省は11日夜、ウクライナ全土について、危険情報をこれまでのレベル3=渡航中止勧告から最高となるレベル4の退避勧告に引き上げました。
また、政府はこれに伴い、首相官邸の危機管理センターに「ウクライナ情勢に関する官邸連絡室」を設置し、情報の収集にあたっています。
民間機の運航が停止となったり、予約がしにくくなったりするなど、出国が困難になる可能性があるとして、外務省は現在、ウクライナに滞在している人に対し、安全な手段で直ちに避難するよう求めています。
(11日23:25)
コメントを書く