- イギリスのチャールズ国王の次男ヘンリー王子 来日へ 9日に東京都内で開かれるチャリティーイベント出席予定|TBS NEWS DIG
- “財産乗っ取り”狙い犯行か…女子大学生殺害の3年前に叔母もタリウムで“毒殺”か(2023年5月24日)
- 無料のK-POPライブ開催へ 奈良県議会で新年度予算案可決「期待に応えることができてよかった」
- 「eスポーツに魅せられて~密着289日の記録~」 eスポーツのプロチームに密着!賞金総額3億円をかけた戦いに挑む若者たち【テレメンタリー2021】
- 【バイデン大統領】大統領選出馬を正式表明 トランプ氏との再戦になる可能性も
- 【きょうは何の日】「よいイスの日」――家具や洋服がお得!自治体リサイクル店の魅力とは / 家電はセール品・旧型で出費抑える / 物価高に“低価格”で勝負 など――(日テレNEWS LIVE)
株価 約8カ月ぶりに2万9000円台を回復(2023年5月1日)
週明けの東京株式市場は円安が進行したことから幅広い銘柄で買いが広がり、およそ8カ月ぶりに2万9000円台を回復しました。
1日の東京株式市場は輸出関連株を中心に買いが膨らみ、取引時間中としては去年8月19日以来、およそ8カ月ぶりに2万9000円台を付けました。
先週、日銀が大規模緩和策の維持を決め、日米の金利差の拡大が意識されたことから、一時1ドル=136円台後半まで円安が進んだことやニューヨーク市場の株価が先週末そろって好調だったことなどが要因です。
市場関係者は「日銀が緩和策の維持を決めたことで、市場に安心感が広がり、株価を押し上げている」とみています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く