- 【完全版】遺体は“1000人以上” 暴行、レイプ…先住民の子どもを大規模虐待~カナダ寄宿学校の闇〜
- 【LIVE】夜のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(1月5日)
- 【グルメライブ】個性派の回転すし/ お値打ち漁港寿司/ 回転しないうまい寿司 など グルメシリーズ一挙公開 every.特集厳選アーカイブより (日テレNEWS LIVE)
- 【注意】ネット通販 「¥」で購入したら請求“20 倍”に…
- 【おにぎりまとめ】東京“おにぎり”物語 / 驚き!「爆発的に売れた」/ 1日600個!?米店のおむすび など グルメニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- 漫画表紙を無断掲載か「漫画天国」運営者を書類送検(2022年2月3日)
「クールビズ」と熱中症予防を…環境省 半ズボン姿の職員も(2023年5月1日)
働きやすい軽装で過ごす「クールビズ」の季節を迎え、環境省が東京での集中的な呼び掛けを今月1日、始めました。
環境省の職員:「きょうは沖縄のかりゆしを着ているが、通気性が良く動きやすいので、肩もこらずにリラックスして仕事ができると思っている」
環境省では半袖や半ズボン姿の職員が業務にあたりました。
環境省は2005年から過度な冷房に頼らず、気温や湿度などに応じて働きやすい軽装で過ごす「クールビズ」を推進しています。
近年は社会慣習として定着してきたことを踏まえ、全国一律の期間は設定していません。
東京では、最高気温が25℃を超える「夏日」がひと月の半数以上となる5月から9月末まで集中的に呼び掛けるとしています。
合わせて熱中症予防についても注意喚起していく予定です。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く