- 自転車のヘルメット着用率全国平均13.5% 愛媛は59.9%で新潟は2.4%と地域差|TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】岸田総理、ガソリン価格175円程度におさえる方針表明 電気・ガス料金も支援継続表明|TBS NEWS DIG
- 小池知事 飲食店“人数制限”見直し検討 「まん延防止」は要請せず(2022年1月7日)
- 30年前に派閥解消したはずが…派閥“廃止”か“存続”自民党『刷新本部』意見は平行線【報道ステーション】(2024年1月16日)
- ウクライナ南部・クリミアで貨物列車が脱線 けが人なし 独立系メディアは「爆発によるもの」報道|TBS NEWS DIG
- “覚醒剤所持”の男の車内から他人のキャッシュカード押収 特殊詐欺受け子を逮捕|TBS NEWS DIG
文化財のDX加速 「葛飾北斎」の作品をデジタルで再現(2023年4月29日)
政府がデジタル化による文化資源の有効活用を推進するなか、江戸時代の浮世絵画家・葛飾北斎の作品を高精細にデジタル化した展覧会が始まりました。
NTT東日本は、去年7月以来となる「デジタル北斎展」を29日から開催しています。
北斎の作品を20億画素の超高精細デジタル記録と3次元の画像処理で再現し、劣化しやすく公開が難しい作品もレプリカとして鑑賞できます。
非接触の空中タッチパネルなど、デジタル技術を活用した様々な展示もあります。
NTTアートテクノロジー・国枝学社長:「色々な形で鑑賞の機会を広げると、最終的にその地域の活性化に結び付く」
NTT東日本は、デジタル化した作品の一部をオンラインで病院や介護施設などのモニターに配信するサービスも行っています。
原画を所蔵する寺院の拝観者が増えるなど、地方創生にも貢献できるとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く