- 【将棋】藤井聡太五冠「竜王」初防衛なるか…第6局開始「リラックスして対局に」
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) | TBS NEWS DIG(4月30日)
- ハワイ・マウイ島の山火事1カ月 行方不明66人に減少 いまだ7500人超が避難生活(2023年9月9日)
- 【スダチ】食卓の名脇役!歴史から料理まで魅力をご紹介 徳島 NNNセレクション
- 【岸和田だんじり祭】「大人も子どもも本気の姿がすばらしいから見に来てくれている」3年ぶり本格開催で街に戻った”活気”(2022年9月19日)
- 5~11歳の接種「意義ある」新型コロナワクチンで小児科学会などが提言(2022年1月19日)
日銀・植田総裁 初の決定会合 政策は「現状維持」も過去25年間の「レビュー」を新たに打ち出す|TBS NEWS DIG
初めて金融政策を決める会合に臨んだ日銀の植田新総裁。最初の一手は「現状維持」でしたが、過去25年間の「レビュー」を新たに打ち出しました。
日銀 植田総裁
「もう少し辛抱して粘り強く金融緩和を続けたいというのが正直な気持ち」
植田総裁は維持の理由について、「2%の物価安定目標を達成できる可能性が出てきている」としながらも、「もう少し時間がかかる」との認識を示しました。
現状維持の発表を受け、東京株式市場では安心感から買い注文が広がり、日経平均株価は一時400円以上値上がりし、今年の最高値を更新しました。
一方、日銀が新たに打ち出したのが金融政策の「レビュー」です。
1990年代後半以降の25年間に実施した様々な金融緩和策について、1年から1年半程度の時間をかけて効果や副作用などを検証し、政策運営に生かす考えです。
日銀 植田総裁
「任期中に、ある程度のレビューの結果を出して、残りの任期である程度役立てたい」
ただ、レビューについて「特定の政策変更は念頭に置いていない」として、レビューを行っている間でも必要な場合には政策変更を実行することを強調しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/HYUBwvC
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/KwIyQ0G
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/TDZt1vq



コメントを書く