- 【歴史的“円安”】1ドル145円目前に 「家族だけで給料も払わずに…」エサ代高騰で酪農家は…
- 「変化球待ちで、浮いたところをしっかり反応できた」吉田正尚(2023年3月11日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』「ゼロコロナ政策」緩和から1週間 感染急拡大か / 桃の缶詰が売り切れ現象も / 中国で感染急拡大の懸念 など(日テレNEWS LIVE)
- 北海道は雷雨や突風の恐れ 関東~九州では季節外れの夏日(2023年10月19日)
- 全身に切り傷や打撲 宮台さん切り付け 男は逃走中(2022年11月30日)
- KDDI大規模通信障害 3589万人への“200円”返金、総額73億の補償公表も残る課題 「ローミング」の実現性と問題を考える
耐久性生かし透明なおもちゃに コロナ対策のアクリル板をアップサイクル(2023年4月28日)
新型コロナの感染対策で使われていたアクリル板をアップサイクルする取り組みが行われています。
透明なレールの上を転がるビー玉。てっぺんの看板には「仕切り板回収中!!」と書かれています。
レールから歯車まですべて透明なこのおもちゃに使われているのは、かつてコロナ対策に使われたアクリル板です。不要になったアクリル板がアップサイクルされて生まれ変わったのです。
山梨県大月市でアクリル水槽などを製造する「スプリング」は、以前から水槽の端材をパズルやティッシュケースなどに活用していました。
スプリング・クリスタルマーブルコースター開発者、宮咲礼一さん:「アクリルを処分するのも仕分けしても焼却してしまうのはもったいないというのが、再利用に関して考えているところではありました」
5月8日に新型コロナの感染症法上の分類が引き下げられることなどもあり、店舗やオフィスで使用されていた大量のアクリル板の処分が懸念されています。
「スプリング」はアクリルの高い耐久性や透明性をいかすことで、資源の有効活用につなげていきたいと話しています。
今後は名刺やキーホルダー、イヤリングなどの製作を考えているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く