- 【強制送還の4人】強盗事件を首謀か 警視総監「捜査を迅速に」
- 【ライブ】『中国に関するニュース』中国軍機20機が台湾周辺を飛行、うち9機「中間線」越える/ 「気球は軍事目的ではない」中国外務省が改めて反論 「完全に不可抗力…」 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『トルコ大地震』専門家「熊本地震と似ているが規模がはるかに大きい」/「違法建築」の追及も /“尿”飲み生き延びる…62歳の男性救出 など(日テレニュース LIVE)
- 「人面魚」の池に“珍魚”「パンダナマズ」現れ話題(2022年6月30日)
- ロシア外相「軍事侵攻やめない」 “化学兵器”使用の疑いも・・・(2022年4月12日)
- 【ライブ】『お金と暮らし』 ブラックフライデーは“家計応援” / アルバイトで月給80万 円安直撃で / 物価高乗り切る「アイデア商品」など 経済ニュースまとめ (日テレNEWS LIVE)
金魚すくいの『ポイ』が手術トレーニングで大活躍!?「紙が破れないように縫う能力は血管をきれいに縫うことに通じる」 日本一のポイ工場もびっくり(2023年4月27日)
水の中を泳ぐ金魚を器用にすくう“金魚すくい”。この金魚すくいで使うのが、プラスチックの枠に和紙をはりつけた「ポイ」と呼ばれる道具です。繊細ですぐに破れてしまうポイが、なんと外科手術のトレーニングに活用されています。血管などを縫い合わせる技術の習得に一役買っているということですが、どのように使われているのでしょうか。
訪れたのは、愛知県の名古屋市立大学。医師の卵たちが集う医学部の研究室で学生たちの手元を見てみると、ポイを活用した外科手術のトレーニングが行われていました。
例えば心疾患などの外科手術では、先の曲がった針とピンセットで血管などを縫い合わせるのですが、それには繊細で高度な技術が求められます。この技術の習得にポイが一役買っているというのです。
このポイを作っている工場は奈良県広陵町にあります。国内シェア6割を誇る、日本一の金魚すくいのポイ工場です。しかしポイは無地が主流のため、印字することができるポイ用の薄い紙がなく、製作は原材料の洗い出しからはじまったといいます。
(堀田プラスチック工業 杉本勝久社長)
「小さい会社ですから、医学に関連するものをつくれるっていうのは全然想像つかなかったんで。苦労はいっぱいありましたけどね」
依頼を受けた2年前は、コロナ禍により地域の祭りが次々に中止となったため、ポイの需要はほぼゼロ。まさに渡りに船でした。
(堀田プラスチック工業 杉本勝久社長)
「これで練習してもらって医療の技術が上がれば、本当に私らとしてはうれしい」
(2023年4月27日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」より)
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/JF1OSzH
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#金魚すくい #ポイ #外科手術 #トレーニング #名古屋市立大学 #医学部 #血管 #堀田プラスチック工業 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く