- 【25歳の男性巡査】首相官邸の守衛所のトイレで“拳銃自殺”か
- 富士山噴火対策の専門家「火山防災職」 26歳女性が山梨県に入庁(2023年4月4日)
- NHK党 立花孝志党首とガーシーが会見 1議席確保に自信(2022年7月10日)
- 【LIVE】夜のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(4月26日)
- 【きょうは何の日】「1930年山下公園開園」の日:『横浜グルメ』 ハマの“名物カレー” / シウマイに囲まれ宿泊 など ニュースまとめライブ(日テレNEWS LIVE)
- 【LIVE】夜ニュース 最新情報とニュースまとめ(2023年3月16日) ANN/テレ朝
三菱UFJ銀行 他行あて窓口振込手数料 一律990円に 理由は“費用の増加”(2023年4月28日)
三菱UFJ銀行が、銀行の窓口から他の銀行への振り込み手数料を10月から一律で990円に値上げすることを決めました。この値上げの動きは、他の銀行にも広がっていくのでしょうか。
■“ネット”利用を促す狙いも
店舗の窓口から他の銀行に振り込む場合、現在は3万円未満は594円、3万円以上は770円です。これが、値上げ後は金額による差はなくなり、一律990円となります。
ATMから他の銀行に現金振込をする際には、最大で500円以上の値上げとなり、一律880円になります。
会社員(20代):「めちゃくちゃ高いですね。ほぼ1000円」
一方、インターネットバンキングでは料金が据え置かれ、ネットの利用を促す狙いもあります。
主婦(80代):「(Q.他行への振込は?)まあまあ結構しています」「(Q.ネットで振り込むと安いが?)この年になるとそういう気もなく、今まで通りのやり方になってしまいます。息子に頼んだりとか、若い人に頼めればいいんですけど、なかなかそうもいかないし」
一方で、こんな意見もあります。
会社員(40代):「最近、ネット振り込みに切り替えました。一回設定したら楽で。時代の流れといいますか、しょうがないのかなと」
手数料の改定について、三菱UFJ銀行は次のように発表しました。
三菱UFJの発表より:「サービスの提供状況や、現金の取り扱いに関する費用、詐欺・マネーローンダリング防止に関する費用の増加も踏まえ、持続的なサービス提供のために、一部手数料を改定させて頂きます」
■他のメガバンクは? 予定はないが…
銀行業界にとって重荷となっている“費用の増加”。人件費の負担も大きいといいます。
経済部・進藤潤耶記者:「(窓口やATMを)使う人は減っているが、窓口で振り込むためには、そこに人がいなくてはいけない。ATMに関しては色々な所に設置するので、その場所を確保すると賃料がかかる。何かあったら困るので24時間365日、セキュリティーを確保して、何かあったら駆け付ける人もいないといけない」
こうした動きは、他のメガバンクにも広がるのでしょうか?
進藤記者:「メガバンクの人は『現状は引き上げる事実も予定もない』と言っているが、『この流れはデジタル化で止められないだろう』というので、こうした(価格改定の)流れは続いていくという見方が多い」
(「グッド!モーニング」2023年4月28日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く