- 自動運転事故の責任所在などルール整備へ 政府が検討会設置(2023年11月23日)
- 【ライブ】最新ニュース:プーチン氏、イランとトルコの大統領と相次ぎ会談/ ロシア・サハリン島で発見の男性遺体 「KAZU 1」不明乗船者のDNA型と一致 など(日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』去年の世界の軍事費“過去最高”に 前年から3.7%増え300兆円…露のウクライナ侵攻が主な要因か/露国防相「太平洋艦隊」即応態勢を など(日テレNEWS LIVE)
- 「目の前を車が通って呆然」車載カメラが捉えた高速道路での接触事故 運転手は幸い軽傷も“空中で一回転”|TBS NEWS DIG
- コロナ患者病床の「空床補償」和歌山の6つの医療機関が計6700万円余りを過大受給
- 「自責の念にたえません」ガーシー議員がSNSで“陳謝”動画公開 来週にも「除名」含め新たな処分へ|TBS NEWS DIG
【速報】企業の女性役員「2030年までに3割」 岸田総理が方針表明(2023年4月27日)
女性の登用を進めるため岸田総理大臣は日本を代表する企業の女性の役員比率を2030年までに30%以上を目指すと表明しました。
岸田総理大臣:「(東京証券取引所の)プライム市場上場企業について、2030年までに女性役員比率を30%以上とすることを目指します」
政府は、6月にまとめる「女性版骨太の方針」に向けた議論を始め、2030年までに女性の役員比率を30%以上とすることを企業に求める方針です。
ただ、これはあくまで努力目標にとどまる見通しで出席した有識者からは「義務化や法制化が必要なのではないか」という意見があったということです。
女性役員が30%の企業は現状、2%ほどにとどまっていて、一人もいない企業は2割弱となっています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く