- 「1200体の石像を1体1体触ると…俯瞰じゃない記憶が残る」目が見えない旅の楽しさ!障がいの有無は関係ない『ユニバーサルツーリズム』を体験(2022年5月20日)
- 【アカデミー賞】「ドライブ・マイ・カー」受賞なるか? 濱口竜介監督と西島秀俊さんが心境
- ロシア、ウクライナ首都キーウに19日もドローン攻撃 軍が18機撃墜もけが人・重要インフラに被害|TBS NEWS DIG
- 新1年生「空気がきもちいい」都内多数の小学校できょう入学式 4年ぶり“マスクなし”の笑顔が|TBS NEWS DIG
- 日本初の民間小型ロケット発射場を公開!初打ち上げはコロナ禍で2度延期…来年2月に(2022年12月22日)
- 「言うこと聞かなかった」妻の連れ子を蹴り、十二指腸に穴開く大ケガさせた疑い「日常的に暴力受けた」
【速報】民間初の月面着陸は「失敗」 宇宙ベンチャーispaceが発表 月面付近で通信途切れる|TBS NEWS DIG
日本の宇宙ベンチャー「ispace」は、日本時間のきょう未明に予定していた月面着陸について、「通信の回復が見込まれず、月面着陸の確認の完了が困難と判断した」と発表しました。民間初の月面着陸は「失敗」しました。
日本の宇宙ベンチャー「ispace」が開発した月面着陸船は、日本時間きょう午前0時40分ごろ、月の軌道上から月に向かって降下し、午前1時40分すぎに月面に着陸する予定でした。
着陸船は軌道を外れたあと順調に降下を続けていましたが、ispaceによりますと、月面に着陸するタイミングで通信が途切れ、月面に無事着陸できたかどうか、確認が取れていない状況だということです。
ispace 袴田武史CEO
「月面着陸できなかった可能性はあるが、まだ解析中なので、月面着陸できなかったという確認はできていない」
今回の月面着陸船は「HAKUTO-R」と名付けられたispaceの月面探査プロジェクトの第一弾で、月への着陸が成功すれば民間のプロジェクトとしては世界初の快挙となり、注目が集まっていました。
ispaceはさきほど、「4月26日午前8時時点において、通信の回復が見込まれず、月面着陸の確認の完了が困難と判断した」と発表しました。発表では、▽現時点で得られているデータに基づくと、着陸の終盤、着陸船の姿勢が月面に対して垂直状態になったことを確認している。▽着陸予定時刻を過ぎても着陸を示すデータの確認にはいたらなかった。▽推進燃料の推定残量が無くなったこと、及び急速な降下速度の上昇がデータ上確認されているなどとして、「これらの状況から、月面着陸船は最終的に月面へハードランディングした可能性が高い」としています。
ispace 袴田武史CEOのコメント
「現時点では月面着陸完了の見込みがありませんが、着陸フェーズまで実行できたことで多くのデータと経験を獲得でき、このミッションの意義を十分に達成したと考えております」
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/KsJ2gNj
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/R0hn1Xx
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Z5FENeA
コメントを書く