- 【ライブ】急激な円安 1ドル=150円突破:「生活にゆとりがない」 続く“値上げラッシュ”で本音は… / 「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
- 【ニュースライブ】マンホールで“爆発”50代と30代の男性作業員が死亡 / 岸田首相“マインドコントロール下の寄付”「取消権対象」 など―― 最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 1週間で4回 北朝鮮が弾道ミサイル2発を発射(2022年10月1日)
- ミヤネ屋独自取材!豪雨シミュレーション施設で学ぶ 我々は 頻発する豪雨災害からどう身を守ればよいのか?
- 遺族「事故起こさない会社になって」JR福知山線脱線事故から17年…3年ぶり追悼慰霊式(2022年4月25日)
- 【全国の天気】“冬台風” 北日本に発達した低気圧接近 外出は控え自宅待機を!(2023年1月25日)
新型コロナ「5類」移行後も“コロナ前と異なる働き方” 大企業の5割以上が「継続」(2023年4月24日)
新型コロナの感染症法上の位置付けが「5類」に移行した後も、コロナ前とは異なる働き方を続けると答えた企業は全体の38%、大企業では5割以上に上りました。
帝国データバンクによりますと、調査した約1万1000社のうち、38%の企業が新型コロナが「5類」に移行する来月8日からも在宅勤務を続けるなど働き方は「コロナ前と異なる」と答えました。
このうち、コロナ前と比べた変化の度合が「100%から半分程度」と答えたのは15.5%、「2割程度」が22.5%でした。
大企業では働き方が「異なる」と答えたのは、5割を超えました。
業界別では「サービス業」が45.5%と最も多く「広告関連」「情報サービス」では、半数以上を占めました。
一方で約4割の企業が5類移行後の働き方は「コロナ前と同じ状態」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く