- 【値上げニュースまとめ】「食費」抑える意外な対策とは? / 今が“買い時”の野菜とは?/ 食用油、ハムやソーセージ、ハンバーガー、ぽん酢-―終わらない値上げ… (日テレNEWS LIVE)
- 【山林火災】「炎と煙が上がっている」奈良・川上村で山林火災 2500平方メートル以上焼損か
- アフガン自爆テロで新証言「米兵が市民を銃撃していた」米国防総省の報告書と食い違い続々と… 現地取材|TBS NEWS DIG
- 「返済できないなら出稼ぎに行け」ツケ回収のため女性客に風俗店紹介か 大阪・ミナミのホストら逮捕
- 【先代の思い継ぐ】伝説のすた丼屋1号店!成長の裏に師匠と弟子の絆『every.特集』
- 小林製薬『紅麹原料』52社に提供「宝酒造」「紀文食品」も対象商品を自主回収へ 健康被害の影響拡大
「当然気づいてあげるべき距離」水泳教室で5歳児死亡事故 当時プールサイドにいたコーチが当時の状況を説明|TBS NEWS DIG
おととい、富山県高岡市のフィットネスクラブのプールで、5歳の男の子が溺れて死亡した事故。子どもたちを監視をしていたコーチが、当時の状況を証言しました。
浮き具をつけて練習する子どもたち。亡くなったのは、こうしたまだ泳ぎに慣れていない子どもでした。
当時監視していたコーチ
「この距離で見たら(拓杜ちゃんを)、当然見える範囲。気づいてあげるべき距離ですけど、監視だけに集中していればよかった」
この事故はおととい、「オーパスフィットネスクラブ高岡」で富山県高岡市の保育園児・笠谷拓杜ちゃん(5)が、プールの底に沈んでいるのが見つかり死亡したもので、司法解剖の結果、死因は溺死でした。
事故が起きたのは、水泳教室の最後に行われる10分ほどの自由時間の最中でした。
プールではコーチ3人が監視。拓杜ちゃんはこのうちの1人に声をかけたといい、その様子を見ていたコーチは。
当時監視していたコーチ
「(声をかけられた)コーチは確認をとってから1回こっちに物を取りに行って、そこから戻ってきて、また元の位置に戻った。(Q.物を取りに行っている間に落ちた?)可能性がある」
監視カメラには拓杜ちゃんが飛び込んだあと沈んでいき、およそ5分間気づかれずにいた様子が映っていたということです。
さらに、事故当時は次のクラスの練習が控えていて、最大で50人ほどがプールサイドにいたといいます。
当時監視していたコーチ
「目の前のことなので、どうして気づいてあげられなかった。悔しくてしょうがない。危機感の問題だったと思う」
拓杜ちゃんの父親は「気持ちの整理がついておらず、いまは息子のことだけを考えたい」と話しました。
警察は、施設の安全管理体制に不備がなかったか調べを進めています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/1IjWbV4
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NoZSPlt
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/1PMdfKw



コメントを書く