- キーウに再び攻撃か 中心部で複数回の爆発 住宅も被害(2022年10月17日)
- 2人の顔写真公開し『公開手配』特殊詐欺の“出し子”高齢者から現金だましとった疑い(2022年11月3日)
- “核なき世界へ”岸田総理は成果強調…逆行の声も(2023年5月22日)
- 中国向け先端半導体の輸出規制を強化 軍事転用の可能性あるAIの技術開発抑え込み アメリカ|TBS NEWS DIG
- 【生活情報】“約2.4万円”お風呂の節約術/光熱費を下げる暖房テク/洗濯物の花粉対策 暮らしに役立つ生活情報まとめ|TBS NEWS DIG
- おやつは“かぼちゃプリン”藤井聡太八冠 初防衛に王手をかけた竜王戦第4局始まる|TBS NEWS DIG
“異例”予算案審議中に憲法審査会開催 「オンライン審議」を議論(2022年2月10日)
国会では憲法審査会が開かれ、コロナ禍でのオンライン審議などについて議論となりました。来年度予算案の審議中に憲法審査会を開くのは異例のことです。
自民党・新藤義孝衆院議員:「緊急事態について早急な議論が必要ではないか。オンラインシステムを構築してリモート参加できるのか、そうした様々な検討が必要だ」
立憲民主党・奥野総一郎衆院議員:「今できることというのは、解釈でオンライン審議を行っていくこと。緊急政令とかそういう問題をはらんでるものについて今、拙速に議論すべきではありません」
自民党はオンライン審議も含め、緊急事態の対応を盛り込むための議論を進めるべきだと強調しました。
一方で、立憲民主党は憲法を改正しなくてもオンライン審議は可能だと指摘し、改正議論に慎重な姿勢を示しました。
憲法審査会を巡っては、立憲民主党は予算案の審議中の開催には否定的でしたが、日本維新の会など他の野党が開催を強く求めて方針を転換しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く