- 【ニュースまとめ】中国海警局の船 “尖閣”で332日確認 など 12月31日の最新ニュース
- 【LIVE】昼のニュース(Japan News Digest Live) 最新情報など | TBS NEWS DIG(11月7日)
- 麻婆豆腐といえば…“中華の鉄人”陳建一さん死去 伝え続けた“料理の楽しさ”(2023年3月14日)
- 【速報】細田衆院議長が体調不良を理由に議長辞任を表明 議員活動は継続(2023年10月13日)
- 「大川原化工機」えん罪事件国賠訴訟 国側が控訴 一審東京地裁は捜査の違法性認め賠償命令|TBS NEWS DIG
- 創業115年老舗「そば店」が「うどん店」に・・・なぜ?(2022年5月12日)
“異例”予算案審議中に憲法審査会開催 「オンライン審議」を議論(2022年2月10日)
国会では憲法審査会が開かれ、コロナ禍でのオンライン審議などについて議論となりました。来年度予算案の審議中に憲法審査会を開くのは異例のことです。
自民党・新藤義孝衆院議員:「緊急事態について早急な議論が必要ではないか。オンラインシステムを構築してリモート参加できるのか、そうした様々な検討が必要だ」
立憲民主党・奥野総一郎衆院議員:「今できることというのは、解釈でオンライン審議を行っていくこと。緊急政令とかそういう問題をはらんでるものについて今、拙速に議論すべきではありません」
自民党はオンライン審議も含め、緊急事態の対応を盛り込むための議論を進めるべきだと強調しました。
一方で、立憲民主党は憲法を改正しなくてもオンライン審議は可能だと指摘し、改正議論に慎重な姿勢を示しました。
憲法審査会を巡っては、立憲民主党は予算案の審議中の開催には否定的でしたが、日本維新の会など他の野党が開催を強く求めて方針を転換しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く