- 遠山元議員と共謀の会社役員「手数料3%程度」受領
- マイナカード取得で“給食タダ”…市民団体「教育の機会均等に反する」 岡山・備前市(2023年2月16日)
- 「さらなる説明責任果たす」女性問題巡り離党勧告の岸和田市長会見 和解内容の開示を女性側と協議意向 #shorts #読売テレビニュース
- 全米でユダヤ人への嫌がらせ・破壊行為・暴力が急増 NYの礼拝所では落書きも…「世の中は“善人か悪人か”というシンプルなストーリーを求めているがそんな単純な話ではない」|TBS NEWS DIG
- 【SDGs】“ノーベル賞”期待も…日本発 ペロブスカイト太陽電池とは│山口豊アナウンサー
- 「過去に知人を殺した」自宅の庭から年齢性別不詳の白骨化遺体 自治会の現金を横領容疑で逮捕の男が関与か|TBS NEWS DIG
インドでG20サミット開幕 首脳宣言の採択は難航か(2023年9月9日)
インドで開幕したG20(主要20カ国)地域サミットで、初日のセッションが開かれ早速、意見が交わされています。首脳宣言を採択できるかが焦点です。
(西橋拓輝記者報告)
メディアセンターに設置されている大型モニターに、モディ首相が各国の首脳を出迎える姿が映し出されると、各国メディアが一斉に速報で伝えていました。
日本、アメリカ、ロシアなどの代表と次々、固い握手をするその姿から難航が予想されている今回のサミットを成功へ導くという強い決意を感じました。
セッションの冒頭でモディ首相は、主要議題の1つとなっているロシアによるウクライナ侵攻について言及しました。
インド モディ首相:「新型コロナの後、世界で信頼の欠如が起こりました。そして、戦争はそれをさらに深めたのです」
そのうえで、モディ首相は「議長国として、この信頼の欠如を信頼に変えるよう全世界に呼び掛ける。今こそ共に行動する時だ」と力を込めて参加国に訴え掛けました。
9日から始まったサミットでは、インドがアメリカなどの西側諸国とロシア側、激しく対立する双方の主張をまとめられるのかどうかが注目されています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く