- ロレックス強盗「何のことですか?」乗り込んだ警察官に スピード逮捕の“舞台裏”(2023年7月14日)
- 【台風2号】九州南部と奄美・沖縄の一部で風速15m超、鹿児島全域が“強風域”に 臨時休校や空の便欠航も|TBS NEWS DIG
- ウクライナ各地への攻撃「報復の一環」プーチン大統領 ロシア抜きの輸出継続の動きに「安全は保証できない」ロシア国防省|TBS NEWS DIG
- 【決勝へ】優勝はメッシ?エムバペ?レジェンドに感謝伝えたアルゼンチン記者は… FIFA ワールドカップ カタール (2022年12月16日)
- 松永さんら交通事故の二次被害の改善訴え金融庁に意見書(2022年7月26日)
- 山崎怜奈さんら「SOS47」特別防犯支援官に 特殊詐欺防止へ(2022年12月7日)
スーダン 停戦合意も砲撃音 急務の邦人退避は(2023年4月22日)
激しい軍事衝突が続くスーダンでは、ラマダン(断食月)明けの祝日に合わせ、国軍と民兵組織が、“21日から3日間の停戦に合意”しました。
しかし・・
兵士「イード(ラマダン明けの祝日)の初日に、バギールの戦いでこの戦車を捕獲しました。20分以内に彼らを打ち負かしました」。
“祝日の停戦”は守られていないようです。
現地で医療支援を続ける日本人は。
認定NPO法人ロシナンテス 七條孝司さん「単発で、飛行機から爆弾落ちるのか、戦車などで飛ばしているのか、ヒュードーンという音が
1時間に1,2回程度で聞こえてきます。」
他の国際NGOの職員も。
国際NGO 難民を助ける会 久保田和美 支援事業部長「いま72時間(停戦)の真っ只中ですが、まだ戦闘が止まったという状況ではない。前回(の停戦合意)は24時間で、その時もうまく機能しなかったが、今回は長めになっているので、そのチャンスをいかして出来るだけ安全なところに移動したり、国外退避が実現できればいいと期待している。大使館から「退避の希望はあるか」と連絡をいただき、希望しますと返事していますが先が全く見えない状況」。
停戦合意は、これまで2度失敗しており、今回もどうなるかは分からないといいます。
国軍や民兵組織の双方は、“各国の国民が国外へ避難できるようにする”旨、表明してますが、停戦が実現しない中、どこまで実効性があるかは、不透明なままです。在留邦人を退避させるため、自衛隊機が周辺国のジブチへ向かっていますが、日本時間で今夜以降に到着するとみられています。
サタデーステーション 4月22日OA
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く