- 【夕方ニュースライブ】ズワイガニ初競り…最高級「五輝星」に100万円 /会計検査院が指摘 昨年度の国の決算は約455億円が「不適切」 など――最新ニュースまとめ(日テレNEWS)
- 話題キャンドルジュン氏の耳たぶに軟骨ピアスサイズ世界一大黒堂ネロ氏の見解ABEMA的ニュースショー
- 【幸せのおうち中華レシピまとめ】 ヘルシーなぷりぷりエビチリ/ 短時間で作れる“スペアリブ×そうめん/簡単おいしい「中華風オムライス」/華やか「2色チャーハン」 など
- ガソリン価格 8週連続で値上がり 前週比0.8円高の1リットルあたり172.8円(2022年3月2日)
- 5歳児遺体遺棄事件 母ら3人を傷害致死容疑で再逮捕 床に投げ飛ばすなどの暴行 埼玉・本庄市
- 【グルメライブ】『チャーハン』昭和町中華の名物チャーハン/ 焼き豚チャーハン/ 真っ黒にんにくチャーハン など グルメニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
世界の海面水位、直近10年間の上昇幅が前の“2倍以上”に… 「異常気象など2060年まで続く可能性」 WMO=世界気象機関が警告|TBS NEWS DIG #shorts
WMO=世界気象機関は、世界の海面水位が直近10年間で年平均4.62ミリメートル上昇し、その前の10年と比べて上昇幅が2倍になったと明らかにしました。
WMOは21日、世界の気候に関する2022年の報告書を公表しました。その中で、海面水位は2013年から2022年までの10年間で年平均4.62ミリメートル上昇していて、その前の10年に比べ、上昇幅は2倍以上となったことを明らかにしました。
グリーンランドや南極大陸の氷河溶解や海水温の上昇が主な原因としています。
また、温暖化の影響の一例として、2021年の京都の桜の満開日が3月26日で、過去1200年間で最も早かったとする研究結果が紹介されました。
WMOのターラス事務局長は、記者会見で「異常気象などの問題は、2060年まで続く可能性がある」と警告しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/mBlVk4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/elzHstf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VX2cj6Z
コメントを書く