- 「バカ」と言われ…暴力エスカレート 老人ホーム女性殺害 理事長が語る2人の関係(2022年9月26日)
- クジラ「淀ちゃん」処理費用は“当初試算の2倍”約8千万円 大阪市は契約手続きに問題なかったか調査
- 【ハロウィン】「渋谷に来ないで」と区長が呼びかけ「渋谷はイベント会場ではない」(2023年9月12日)
- 【江戸川に“女児遺体”】不明女児との関連調べる 5日もこれまでと同態勢で捜索へ
- 【台風2号】沖縄“接近”日本百景「名所」も様変わり 生活に打撃「ブランド牛」にも(2023年5月31日)
- 【タカオカ解説】海底115mの潜水捜索が国負担で実施決定、どんな作業に? 一方の船体引き揚げ誰がする?そして最後に、高岡解説委員長が桂田社長の電話音声に…!
国立科学博物館で「こどもファスト・トラック」試験的に設置 政府・少子化対策の1つとして GWにも本格実施|TBS NEWS DIG #shorts
国立科学博物館は、子どもたちや子ども連れの人たちが優先して入館することが出来る「こどもファスト・トラック」を試験的に設置しました。
国立科学博物館では、きょう、高校生以下の子どもと、子どもを連れた人たちが優先して入館することが出来る、「こどもファスト・トラック」が試験的に設置されました。政府が少子化対策の一つとして、子ども連れの人たちが入口で並ばずに済むように、国の施設などに設ける方針を示したものです。
2歳の娘と両親
「並んでしまうと(娘が)ぐずってしまうことがあるので、早く入れて見せることができるのはありがたい」
中学3年生
「混雑してるのがいつもちょっと大変だったりするので嬉しい」
小学2年生と父親
「子どもたちがさらに興味をもって、どんどん(博物館に)来たがるきっかけになるんじゃないかな」
ゴールデンウィーク期間中に本格的に実施されるということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/mBlVk4M
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/elzHstf
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/VX2cj6Z
コメントを書く