- 振り込む前に“ようかん”がえて!「羊かん」で特殊詐欺被害の防止呼びかけ 京都府警(2023年1月23日)
- 【防災】やってはいけない”3つのこと”とは?エレベーター閉じ込めと深夜の地震 愛媛 NNNセレクション
- 【TruthGPT】イーロン・マスクも表明…激化するAI開発競争 技術進化と倫理観のバランスは【若新雄純】|アベヒル
- 世界遺産を幻想的に彩る 京都・西本願寺でライトアップイベント開催 来場者は提灯を手に持ちながら #shorts #読売テレビニュース
- 【72歳男逮捕】警察署に1300回以上“迷惑電話”「嫌がらせを受けたから」
- 【Nスタ解説まとめ】安倍派幹部ら7人を不起訴処分の方向/断水が長く続くのはなぜ?復旧を阻む地方の課題/トランプ氏の勝敗で保守層とリベラル層の“分断”に影響か(1月16日放送)
学術会議法改正案の提出断念 岸田総理「丁寧に議論し早期に結論を」|TBS NEWS DIG
科学者を代表する組織「日本学術会議」の会員の選び方などを見直す法律の改正案について、政府は今の国会への提出断念を決めました。
岸田総理
「後藤大臣の方から、今国会での法案提出を見送るとともに、学術会議と再度議論を進めたいと相談を受けました。学術会議と丁寧に議論し、早期に結論を得るようにと伝えました」
日本学術会議法の改正案は、外部の有識者による「選考諮問委員会」の設置などを盛り込んでいましたが、学術会議側は「学術の独立性を脅かすおそれがある」と反発していました。
担当の後藤大臣は、提出見送りの理由として「学術界と政府との決定的な決別を招くおそれ」があったとし、今後、学術会議を民間法人とする案も含めて、学術会議側との議論を進める考えを示しました。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/nGW3Z0V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2mxj7vG
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/sA3nCz7



コメントを書く