- 【イブスキ解説】LGBTの議論はなぜ進まないのか?反対・懸念の声があがるのはなぜ?ジェンダーめぐる日本の壁
- コロナ助成金詐取か“従業員休業”と虚偽申請 宿泊施設「黒滝森物語村」副社長ら逮捕(2022年12月6日)
- 大きな火柱が住宅を…東大阪市で火事、木造2階建てが全焼 焼け跡から1人の遺体見つかる
- 8歳と5歳の兄妹2人刃物で刺され死亡 長男殺害の疑いで39歳の母親を逮捕(2023年7月25日)
- 特捜部が家宅捜索に踏み切った狙い“全容解明のために派閥の事務所への強制捜査が欠かせない”【記者が解説】|TBS NEWS DIG
- 【ライブ・同時通訳】トランプ前大統領 “重大発表” 大統領選への出馬表明か(2022年11月16日)
新型コロナ第9波「大規模な可能性」 第8波超え?…高齢者や基礎疾患ある人は注意継続(2023年4月20日)
19日に開かれた厚生労働省の専門家会合では、「新型コロナ」のこれまでの感染動向と今後の見通しについて見解が示されました。
加藤勝信厚生労働大臣:「『XBB.1.5』系統の占める割合が高まっているほか、これまでのワクチン接種や自然感染で獲得した免疫は、時間の経過とともに減弱していくとされております。こうした状況を踏まえると、今後夏に向けて一定の感染拡大が生じる可能性も考えられます」
それによりますと、「オミクロン株」の流行で病原性は一定程度、低下しましたが、流行の規模は拡大していて、高齢者や基礎疾患を持つ人は引き続き注意すべき感染症だとしています。
また、日本国内では新型コロナに感染した人の割合が比較的低いことなどから、今後も流行は続き、次の「第9波」はこの冬の「第8波」よりも大規模になる可能性もあると指摘しました。
(「グッド!モーニング」2023年4月20日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く