- 岸田総理 防衛費財源“国民の責任”発言にSNSなどで批判が相次ぐ 松野官房長官「丁寧に説明していく」|TBS NEWS DIG
- 【独自】噴火と津波被害のトンガ 駐在の日本人医師が現状語る(2022年1月21日)
- 【ニュースライブ 2/11(火・祝)】道路陥没は下水道管内の捜索へ/大東市議の自宅全焼 長女が不明/ギネス世界記録に認定のウォンバット ほか【随時更新】
- 電動車いすの男性 列車にはねられ死亡 現場の踏切には…警報機・遮断機なし(2023年4月11日)
- 新型コロナ5類移行後 新変異株急増で患者数最多に 都内の病院「まだ増えていく」(2023年9月11日)
- 翻訳できる透明ディスプレイ西武鉄道が実証実験開始へインバウンド需要を取り込めるか駅員のスムーズなコミュニケーション目指すTBSNEWSDIG
特殊詐欺被害額が去年の7倍以上に 警察が呼びかけ 埼玉・越谷市(2023年4月20日)
特殊詐欺の被害総額が去年の同じ時期と比べて7倍以上になっている埼玉県の越谷市で、被害を減らすために警察官など100人以上が集まって詐欺被害防止の呼び掛けを行いました。
19日、帰宅時間帯で多くの人が集まる埼玉県のJR南越谷駅周辺では警察官などおよそ120人が集まり、特殊詐欺の被害防止を呼び掛けるチラシが配られました。
越谷警察署管内では、今年の特殊詐欺の被害総額が埼玉県内で最も多い1億2400万円で、去年の同じ時期と比べて7倍以上になっています。
越谷警察署・赤星誠署長:「越谷市は今狙われております。まずは市民皆様の力で特殊詐欺の被害を防ぎ、このワースト1位を脱出しなければならないと思います」
だます手口としては、息子や親族をかたる「オレオレ詐欺」が最も多いということです。
警察は「家の固定電話を留守番電話に設定して録音メッセージを聞いてからかけ直すことや、電話に出てしまった場合でもすぐに家族に相談してほしい」としています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く