- 【教育格差】複雑すぎる?世界に遅れ?「日本の奨学金」現状と課題
- 【ニュースライブ 3/17(金)】大仏のオブジェ壊して逃走 防犯カメラに一部始終/バッグに赤ちゃんの遺体/京都で桜が開花/違法マルチ商法の被害者が集団提訴/生野暴走事故 男を鑑定留置 ほか【随時更新】
- きょうから予算委員会 オミクロン株対応などめぐり本格論戦へ
- 日本茶発祥の地、滋賀県大津市の日吉大社で神前にお茶を奉納する「献茶祭」神職が茶道の発展を祈る
- 「感謝の気持ちを込めて」夜通し仕込んだ“年越しそば”「食べて来年も元気に」(2022年12月31日)
- 【ダイハツ】安全性確認試験で174の不正発覚 国交省が立ち入り検査 報告書の内容に違いがないか調べて行政処分を検討へ【関連ニュースまとめ】
京都府連の現金配布認めるも買収意図は否定 二之湯国家公安委員長(2022年2月10日)
衆議院の予算委員会では自民党の京都府選出の国会議員による政治資金問題が議論となり、野党側は組織ぐるみで選挙買収が行われていたのではないかと追及しました。
立憲民主党・城井崇議員:「(平成28年に)二之湯大臣が立候補された参議院選挙にあたって自民党京都府連経由で自治体議員にお金を配りましたか」
二之湯国家公安委員長:「あくまでも私どもは政党の党勢拡大に使ってくださいという趣旨で、個々の議員の選挙活動に使ってくださいということではない」
二之湯国家公安委員長は自らが所属する京都府連が、国政選挙の前に候補者から集めた現金を組織的に地方議員に配っていたとされる問題について、「政治活動資金として配布している」と事実を認めました。
そのうえで、「法に則して適正に処理している」と述べ選挙買収の意図はないと強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く