- 新年一般参賀、3年ぶり実施へ 皇居・乾通りの一般公開も検討(2022年10月27日)
- 「自分が試合するくらい緊張」ラグビーW杯イングランド戦 現地でも多くのファンが声援送る|TBS NEWS DIG
- 【政治家女子48党】堀江貴文氏が私設秘書 ガーシー議員除名受け、繰り上げ議員が初登院 | TBS NEWS DIG #shorts
- 中身は同じなのに賞味期限が7倍に?!パッケージの新技術でフードロスを解決!|TBS NEWS DIG
- 超便利!“調理お助け”グッズ・・・万能「1つで10役」 時短「1度に4品」【あらいーな】(2022年6月22日)
- 【防犯訓練】「メイドカフェに刃物男」想定で…“伝説のメイド”hitomiさん参加(2023年4月14日)
【SDGs】学習意欲をシェアできる学べるカフェ(2023/4/15)
カフェタイムを楽しめるのはもちろん、偶然居合わせた人と交流もはかれるカフェを営む長澤広太郎さん、万耶子さん。
オープンのきっかけは、夫の広太郎さんが学生時代、学びたい学問を学べる環境が無く苦労したことから。
一方、陶芸家の顔を持つ妻の万耶子さんには、作り手同士がつながる場所にしたいという願いがあります。
誰もが学びたいことを学ぶことができ、なりたい自分を目指せる社会になれば、と願う長澤さんたちの思い描く未来とは?
Enjoying your time at the cafe is a given. Kotaro and Ayako Nagasawa run a cafe where you can run into other people. Having difficulty learning all of the things that he wanted to learn as a student made Kotaro want to open this cafe. On the other hand, his wife Ayako, who is also a ceramic artist, wanted a place where other ceramic artists could get together. The Nagasawas hope for a society that is a place where anyone could learn what they wanted and could become who they want to be. What kind of future do they envision?
(2023年4月15日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/xi0tsFI
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs, #カフェ, #学び, #しあわせのたね/a>
コメントを書く