- 小池都知事が岸田総理と面会 4回目ワクチン接種拡大を要望(2022年8月12日)
- 【値上げニュースまとめ】「食費」抑える意外な対策とは? / 今が“買い時”の野菜とは?/ 食用油、ハムやソーセージ、ハンバーガー、ぽん酢-―終わらない値上げ… (日テレNEWS LIVE)
- キング牧師「私には夢がある」演説から60年 バイデン大統領「憎悪をはびこらせてはならない」|TBS NEWS DIG
- 滋賀・大津市のスキー場「びわ湖バレイ」山の斜面に3種類、約30万球の西洋スイセンの花が見ごろ
- 巨大な門の屋根崩れ…8人死亡 中国・河北省(2022年7月4日)
- 愛知 倉庫火災で高速道路一時通行止め|TBS NEWS DIG
【解説】6月なのに猛暑で“2電力ひっ迫” 夏本番はどうなる!? 経済部・延増淳記者(2022年6月27日)
東京都心では35度を記録し6月として初めて3日連続の猛暑日となりました。
厳しい暑さの影響で政府からは、東京電力管内で「電力ひっ迫注意報」が出され節電が呼び掛けられています。
28日以降の電力需給がどうなるのか、また政府が検討している「節電ポイント」などについてテレビ朝日経済部で経済産業省を担当している延増惇記者に詳しく解説してもらいます。
Q.電力ひっ迫注意報が呼びかけられ危機は乗り越えられた?
Q.電力ひっ迫の情報、先週は余裕がある見通しだったが、なぜ急に大幅に修正する事態になったの?
Q.この前「最後の切り札が揚水発電」という話をしていたが、一週間もたたないうちに稼働して大丈夫なの?
Q.記録的な猛暑で節電したくてもエアコンを切れない現状に経産省はどう受け止めている?
Q.政府が検討している「節電ポイント」とは、どういうもの?
Q.記録的な猛暑で「その程度の還元じゃ節電なんてしていられない」とSNS上では悲鳴も…。関係者からどんな声があがっている?
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く