- 防衛力強化を進める日本政府に…韓国メディア「軍事大国化の道を選択した」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 8/23(金)百条委員会の承認人も始まる/金龍ラーメンの竜のしっぽ切断/資産隠しの社長ら偽装工作か ほか【随時更新】
- 【プラスチック新法】4月から施行 “ゴミ分別”変わる自治体も
- 【プーチン氏が核戦力誇示】核搭載ミサイル“量産化”脅威で欧米牽制◆日曜スクープ◆(2023年10月8日)
- 【イブスキ解説】埼玉・道路陥没事故の原因は下水道管の破損?全国で水道管の老朽化が深刻化…今そこにある「水道の危機」
- オーストラリアで先住民の権利に関する「国民投票」あす実施もNO優勢で国論分かれる 先住民上院議員に単独インタ「私たちは平和を望んでいます」|TBS NEWS DIG
【1人1万円?】日本のウクライナ支援どれくらい? 武器支援に対する欧米からのプレッシャーは・・・ 記者が解説 #shorts
気になる政治ニュースを政治部 土田沙織が1分で解説!
ロシアから侵攻を受けているウクライナに日本がどれだけの支援をしてきているのか。
日本は、防弾チョッキや偵察用ドローン、厳しい冬を乗り越えるために
発電機などを送ってきていて、これまでの支援をすべて合わせると、
1兆円規模に達しています。
この1兆円というのは、おおよそ日本の国民一人ひとりが
1万円ずつ出すというような規模感です。
日本の支援は、財政や人道的な支援が中心で、
積極的に武器供与などにかかわるべきだとするG7など欧米各国とは対照的です。
ただ、ドイツの研究機関の調査によりますと、
日本の支援額は、アメリカ、EU、イギリス、ドイツに続いて5番手につけています。
ある政府関係者に聞くと、
日本が欧米と比べてそん色ない規模感で支援をやっているからこそ、
日本もどうして武器支援をやらないんだというような欧米からのプレッシャーは、
現状全くないというふうに話しています。/a>



コメントを書く