- 【速報】岡山県に顕著な大雪に関する気象情報 厳重な警戒必要 #shorts
- 「課題は心のケア」トルコで医療支援を行う日本チーム…大地震から3週間 死者数5万人超【news23】|TBS NEWS DIG
- エジプト大統領選挙の投票始まる 現職シシ大統領の3選は既に確実視(2023年12月11日)
- 全国初摘発 京大院卒の男が就活テスト替え玉受検か“4千件以上 通過率95%” 「人の心の助けにもなる」 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】旧優生保護法で不妊手術強要 国に賠償命じる全国初の判決 大阪高裁
- 【豚肉料理ライブ】こだわりのしょうが焼き /厚切りポークステーキ/絶品 豚のから揚げ!娘が受け継ぐ父の味 など(日テレNEWSLIVE)
“謎の巨大魚”鹿児島湾で目撃 自然界に存在しないはず…“脱走”か 生態系に影響も(2023年4月14日)
本来、自然界に存在しないはずの巨大な魚が、鹿児島湾で相次いで目撃されています。専門家からは、生態系への影響を心配する声が上がっています。
■魚の正体は…クエ×タマカイ「人工交雑魚」
鹿児島湾の海中をゆったりと泳ぐ白いまだら模様の魚。他の魚と比べると、かなり大きいことが分かります。
撮影者:「そばに近寄ってくるまでは、僕らも全く気付いていなくて。向こうから近寄ってきて初めて、『あっ!そこにいる』と気付いた。周りにいる魚の中で、ずば抜けて大きかったので驚いた」
見慣れないこの魚の正体は、高級魚の「クエ」と世界最大級のハタ科である「タマカイ」を掛け合わせて生まれた「人工交雑魚」です。成長すると、体長1メートル以上、体重は100キロを超えると推定されています。
高級魚「クエ」の味と「タマカイ」の成長の早さを併せ持つ魚として近年養殖が進み、回転寿司店にも登場するなど、人気となっています。
撮影者:「僕自身も『クエ』にはよく出合うが、『クエ』とは全く違う模様をしていた」
しかし、本来であれば、いけすの中にしかいないはずの魚が今、鹿児島湾で相次いで目撃されているといいます。なぜでしょうか?
専門家によりますと、「台風などで養殖用のいけすから逃げ出した可能性がある」といいます。
そのうえで、専門家は、「本来、鹿児島湾にいるはずの魚がこの交雑魚に食べられたり、エサの競り合いに負けたりするなどして、生態系バランスが崩れる恐れがある」と指摘しています。
(「グッド!モーニング」2023年4月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く