- 戦禍の母国に喜び贈る!ウクライナ代表、W杯出場かけ決戦へ(2022年6月5日)
- 自民党と公明党の信頼関係が回復の方向に向かえれば公明党の北側副代表東京での自民党と公明党の関係が悪化していることについてTBSNEWSDIG
- 【独自】生成AIで政府の“論点整理”判明 「大きなチャンス」の一方「リスクへの必要な対応検討を」|TBS NEWS DIG
- 私人逮捕系YouTuber「ガッツch」運営の2人を逮捕 覚醒剤を持ってくるようそそのかした疑い 私人逮捕はどこまで認められる?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- TBS NEWSのライブストリーム
- 【今日の1日】“第7波”のなか迎える夏休み 感染対策…校歌斉唱なしの終業式
「完全に包囲されている」最前線・ウクライナ兵士の証言 ロシアがバフムト8割掌握か(2023年4月13日)
ウクライナ東部の激戦地バフムトをめぐり、ロシアの軍事会社ワグネルのトップが「8割以上を掌握した」と発言しました。
ワグネル創設者・プリゴジン氏:「バフムトの8割以上が、ワグネルの支配下にある。すべての主要施設や工場、もちろん行政庁舎もだ。掌握しなければならないバフムトの残りは、あと一部だ」
ロシア側が公開する映像からも、バフムトの深い場所まで侵入してきているのは確かなようです。
一方のウクライナ軍。バフムト防衛の一翼は、第93機械化旅団が主力として担ってきました。持ち場は街の中心地で、最前線そのものです。今の状況を聞きました。
第93機械化旅団・パシェンコ兵長:「中心部は今どんな状況かって、完全に包囲されている。敵は多くの兵士を送りこんでいて、我々は抵抗し、死者が大量に出る状況だ」
第93機械化旅団は半年以上に渡り、この街を守っています。ただ、今置かれている状況は厳しいものがありました。
パシェンコ兵長:「我が部隊は、援軍到着までに陣地を防衛する命令を受けている。しかし、いつも通り、残念ながら援軍がまだ来ていない」
来るはずの援軍は来ず、負傷兵などで急場をしのいでいます。
パシェンコ兵長:「1月に負傷して、つい最近ここに戻った。バフムトが厳しいと分かっていたので、どうしても、ここに戻りたかった。『自分がやらなければ誰がやる』と。援軍が来ないと持ちこたえられないと、みんなが思っている。士気が下がっているが、しょうがない。命令は命令だ」
取材に応じてくれたパシェンコ兵長とはその後、連絡が取れなくなりました。ロシア軍は空挺部隊などを次々に投入しているといいます。火力で劣っていては、いつかは限界が来ます。
第93機械化旅団・バビチェフ兵士:「敵には援軍が来ている。バフムト市内に強襲部隊を投入した。敵は前進したら、我が軍に殺されるが、次から次に出てくる。その繰り返し。彼らは死者など気にしない」
待っている援軍が来るのは、まだ先になりそうです。
第93機械化旅団(13日):「残念ながら、我々はバフムトの中心部をとられました。司令部は、大規模反転攻勢のために、援軍を温存しているのかもしれません」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く