- 台湾 福島県産の食品 輸入再開“先送り”(2022年1月27日)
- 第6波で“いきなり重症化”する例が急増 対策は?
- 現社長「警察の捜査に全面協力したい」 王将社長射殺事件で工藤会系組幹部の男逮捕へ(2022年10月28日)
- 【リピート配信】祝!きょう鉄道開業150周年 寝台特急「北斗星」ラストラン、世界で最も短い鉄道 など、過去10年の鉄道車両関連のニュースをまとめてお届け
- “替え玉受験”事件 勧誘受け「検挙事例を検索」(2022年11月24日)
- “世の中変えるターニングポイント” 対話型AI「チャットGPT」 クリエイティブな仕事も可能…グーグルは危機感 一方で“恐ろしさ”も|TBS NEWS DIG
『生活保護費引き下げ』憲法違反と受給者らは訴え…大津地裁は『訴えを退ける』判決(2023年4月13日)
生活保護費の引き下げをめぐる裁判で、受給者らの訴えを退ける判決が出ました。
訴えていたのは滋賀県大津市内に住む生活保護受給者ら9人です。訴えによりますと、2013年から2年かけて、国は物価の下落を考慮して、光熱費や食費の支給基準となる額を最大で10%引き下げましたが、受給者らは「最低限度の生活を保障した憲法に違反する」などとして引き下げの取り消しなどを求めていました。
4月13日の判決で大津地裁は、物価変動の把握の仕方には様々な手法があり支給基準をどう計算するかは国に裁量がある、として受給者らの訴えを退けました。
(小川恭子弁護団長)
「被告側のいいなりで、ほとんど何も考えていただけていない。また控訴して引き続き頑張っていきたいと思います」
同様の裁判では、受給者らの訴えを認めて引き下げを取り消すよう命じる判決が、全国で9件出されています。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/5TDMOEB
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#生活保護費 #引き下げ #受給者 #大津地裁 #MBSニュース #毎日放送
コメントを書く