- 退職金の優遇課税制度の見直し、政府は行わず 「サラリーマン増税」の批判|TBS NEWS DIG
- 【不明女児と判明】川につながる“3つのルート”で何が(2022年10月6日)
- 【どうぶつニュースライブ】イルカ約30頭 千葉の海岸に /海岸を埋め尽くすイワシ/リュウグウノツカイ イカ漁の網に2匹/「ザトウクジラ」なぜ東京湾で目撃?など漂流生物まとめ(日テレNEWS LIVE)
- 新型コロナの死者503人 過去最多 増加傾向続く(2023年1月14日)
- 愛子さまが22歳の誕生日 日本文学の勉強に励み忙しくも充実した日々送られる(2023年12月1日)
- 「矛盾・不合理をあぶりだすために」“組織・収支”報告の意味は?『質問権』行使へ(2022年11月21日)
北朝鮮の弾道ミサイル 政府、当初は北海道の陸地に落下の恐れも推定(2023年4月13日)
北朝鮮が13日朝に発射した弾道ミサイルについて、政府が「北海道の陸地に落下する恐れもある」と推定していたことが分かりました。
北朝鮮のミサイル発射を受け、政府はJアラートで「北海道周辺に落下するとみられる」と避難を呼び掛けましたが、その後「北海道およびその周辺に落下する可能性はなくなった」と訂正しました。
このミサイルについて政府関係者は、発射直後の情報に基づいて当初は日本の領海に落下する可能性だけでなく、北海道の陸地に落下する恐れもあると推定していたことを明らかにしました。
また、自衛隊のトップ・吉田統合幕僚長によりますと、日本の領域内への落下が予測されたのは今回が初めてだということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く