- 新型コロナ全国でこれまでに12万人超の感染 東京は2万8112人で先週日曜より1万人以上の増加|TBS NEWS DIG
- 【電力不足】なぜ長期化?高まる電力需給の”リスク【節電要請①】|経済部 延増惇記者
- タイ 中国人観光客らのビザ免除始まる セター首相「より大きな経済効果もたらす」(2023年9月25日)
- 【ライブ】最新ニュース:「ロシアの無慈悲な攻撃あり得る」/新型コロナ「全数把握」見直しへ/「国葬したら次は岸田」ツイッター投稿 男を書類送検/ウクライナ侵攻から半年 など(日テレNEWSLIVE)
- 880万円相当の高級腕時計「パテック フィリップ」盗まれる 客装い取り出すように店員に依頼 窃盗事件として男の行方追う 東京・新宿|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】円安加速 「1ドル=149円」 日銀・黒田総裁「辞めるつもりはありません」/ 続く“値上げラッシュ”で本音は…/秋の味覚が軒並み高騰/「100円ショップ」に円安の波 など(日テレNEWS )
固体燃料式ICBMの可能性も 北朝鮮が弾道ミサイル発射(2023年4月13日)
北朝鮮が13日朝、日本海に向け先月27日以来となる弾道ミサイルを発射しました。ソウルから報告です。
(河村聡記者報告)
韓国軍は、北朝鮮が午前7時23分ごろ発射したミサイルについて中距離以上の弾道ミサイル1発だったと発表しました。
発射地点は平壌付近で、ロフテッド軌道と呼ばれる高角度での発射でおよそ1000キロ飛行し日本海に落下したとしています。
韓国軍関係者によりますと、これまでとは違う形での発射の可能性があるとみられているということです。
北朝鮮が開発を進める固体燃料式の大陸間弾道ミサイルの可能性も指摘されています。
15日は北朝鮮で重要とされる故・金日成主席の誕生日「太陽節」で、この前後での挑発に警戒が続いていました。
また、先月からアメリカ軍と韓国軍が相次いで軍事演習などを実施し、北朝鮮は反発を強めています。
7日からは韓国の連絡事務所と毎日行っている定時連絡に応じない状態が続いていて、南北の緊張が高まっています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く