- ANA新卒採用者の内定式開催 4年ぶりに客室乗務員の姿も|TBS NEWS DIG
- 【新型コロナ】東京1万2938人の新規感染確認 全国は11万7840人 25日
- 昨年度の児童虐待対応件数「約22万件」で過去最多 心理的虐待が約6割 2021年度に50人の子どもが「虐待死」|TBS NEWS DIG
- 【不適切な保育】園児への「脅迫的な言葉」や「罰」も――初の実態調査で914件…対策は? 保育士に「心の余裕」と「満足度」を
- 【映像】車が回転しながら対向車線に向かい別の車両と接触事故(2022年5月18日)
- 「未利用魚」サブスク会員1万人へ 月1回“知らない魚”お届け 漁師も増収「救世主」(2023年7月21日)
政府「Jアラート」訂正 北朝鮮が弾道ミサイル発射(2023年4月13日)
北朝鮮は13日朝、日本海に向けて弾道ミサイルを発射しました。政府はJアラートで「北海道周辺に落下するとみられる」と警戒を呼び掛けましたが、その後「落下の可能性がなくなった」と訂正しました。
(政治部・千々岩森生記者報告)
岸田総理は午前9時過ぎに官邸に入り、NSC=国家安全保障会議を開催しています。
岸田総理大臣:「弾道ミサイルは我が国領域内に落下していないことは確認をしています。Jアラートの件も含めて今確認中です。この報告をこれから受けようと思います」
岸田総理は、先ほど、午前10時20分過ぎに官邸を出発して大阪に向かいました。
予定通り大阪万博の起工式に出席します。
この後、松野官房長官が会見を行って、詳しい状況を説明する予定です。
韓国軍によりますと、北朝鮮は午前7時23分ごろ平壌付近から日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射しました。
浜田防衛大臣は、ICBM=大陸間弾道弾級だとしています。
政府は午前7時55分にJアラートを出し、午前8時ごろ北海道周辺にミサイルが落下する可能性があると発表しましたが、その後、北海道やその周辺への落下の可能性がなくなったとして、訂正しています。
防衛省幹部は、「北海道周辺に落下する可能性はあったが、結果として落下しなかった」と話していて、詳しい経緯は分析中だとしています。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2023
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く