- 祇園祭始まる「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗る稚児らが神前で祭りの無事を祈る 京都・八坂神社
- 重さ20キロの工具を軽々と…中古車販売店でわずか「15秒」窃盗の一部始終(2022年8月24日)
- G7広島サミット「国際メディアセンター」オープン 報道陣5000人が利用する見込み(2023年5月18日)
- 北朝鮮の弾道ミサイル 極めて低い高度で250km飛翔(2022年11月9日)
- 北海道の美味大集合!新宿髙島屋「大北海道展」 「幻のカニ」をしゃぶしゃぶで&チーズケーキの名店「ルタオ」の限定パフェ!【すたすた中継】|TBS NEWS DIG
- 【繁華街が煙包まれる】大阪・ミナミの木造住宅で火事 焼け跡から男性の遺体 住人の70代男性と連絡が取れず(2023年1月6日)
“最悪レベル”の黄砂 雲は減っても空はぼんやり… 新潟・長岡市(2023年4月12日)
“最悪レベル”といわれる黄砂が各地で観測されています。12日午後6時時点で関東、九州の南部を除き、日本列島がすっぽりと覆われている状況です。すでに黄砂が観測されている地点では現在、どういう状況なのでしょうか。新潟県長岡市から報告です。
(佐々木快アナウンサー報告)
1時間ほど前から晴れましたが、辺りの汚れが少し目立つようになってきました。辺りを触ってみると、ザラザラとした感触があります。
長岡市を一望できる地上から250メートルの展望台では、1時間ほど前と比べて確実に雲は減っています。ただ、どことなく市内がぼんやりと見えてるのが分かります。また、遠くに望める山の稜線も、かすんで見えているという状況です。
長岡市の住宅街で取材をしたところ、「12日は黄砂の影響を考え、なるべく洗濯物は外に干さないようにしている」「外出はしないようにしている」など黄砂に関する心配の声もよく聞かれました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く