- 【解説ライブ】ゴミの“新常識”/子どもの転落“春と秋”に多い?/トランプ氏“激怒” /ロシア軍「撤退」はウクライナ側の“油断”が目的?/「SOGIハラスメント」 ――など (日テレNEWS LIVE)
- 【ライブ】10/1 昼ニュースまとめ 最新情報を厳選してお届け
- 【きょうは何の日】『コットンの日』“通勤服が足りない”出勤再開で悩み…1万5000円で「1週間コーデ」提案も などニュースまとめライブ【5月10日】(日テレNEWS LIVE)
- 【自宅から白骨化遺体】業務上横領の疑いで逮捕の男…「知人を殺害」証言
- 【午後5時点灯予定】“けやき坂イルミネーション”2022 をライブカメラでお届け! Keyakizaka Illumination 2022 (2022年11月10日~12月25日) ANN/テレ朝
- 旧統一教会の被害者救済法案 異例の土曜審議で成立へ(2022年12月10日)
G7広島サミット「国際メディアセンター」オープン 報道陣5000人が利用する見込み(2023年5月18日)
サミットの取材拠点にある「国際メディアセンター」が18日朝オープンし、海外からもメディアが集まっています。
(箕輪適記者報告)
広島市内にある「国際メディアセンター」です。普段はスポーツイベントなどが行われるメインアリーナには、報道各社が早速作業を進めています。
メディアセンターは18日午前10時にオープンし、日本のメディアを中心に海外メディアや海外の研究グループが訪れ作業を進めています。
外務省によりますと、最大でおよそ5000人が利用するという見込みだということです。
ドイツの通信社記者:「日本の首相がここでG7サミットを開催すると決めたのは、国際情勢やウクライナの戦争を考えるうえで象徴的だ」
会場内には筆や琴といった広島の工芸品のほか、70種類以上にも及ぶ広島の地酒をPRしています。
そして、「被爆体験」と「平和」についての展示もあります。広島市内を平和について考えながら巡る観光地の紹介や、原爆資料館に所蔵されている資料を直接見ることもできます。
18日午後には日米首脳会談が行われるということもあり、メディアセンターは本格的に稼働を始めました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く