- 中米ニカラグアがロシア軍の駐留を許可「緊急人道支援目的」で7月から年内いっぱい 米軍にも駐留許可するも付帯条項付き|TBS NEWS DIG
 - 【教員の感染】感染経験した教員に聞く現場実態『自習プリント渡し教科外の先生が一緒に…フル稼働』(2022年2月15日)
 - 【ウクライナ情勢】アメリカが10億ドル追加軍事支援 ゼレンスキー大統領「支援に感謝」
 - “警告と検挙で86件” 反則金伴う「青切符」導入前に、自転車や電動キックスケーターの取り締まり #shorts #読売テレビニュース
 - 【速報】新型コロナ新規感染者 東京976人 全国6722人 厚労省(2023年4月30日)
 - 【台風11号】29日夜に小笠原諸島を通過し 沖縄に接近の恐れ
 
『スピード感を持って』『身を切る改革を』W選挙から一夜明け吉村氏・横山氏が語る(2023年4月10日)
大阪ダブル選から一夜明けた4月10日、吉村洋文知事と横山英幸新市長がさっそく初登庁しました。
4月9日の大阪府知事選挙で2度目の当選を果たした吉村洋文知事。4月10日の就任会見で公約として掲げていた「高校の授業料無償化の所得制限撤廃」について、次の大阪府議会に方向性を示す考えを明らかにしました。
 (大阪府 吉村洋文知事)
 「まず制度設計して、そして私学との調整というのもあります。具体的な制度設計案はできる限り早い段階で作るということになると思います。大枠については5月議会くらいには一定の案が示せればなと。スピード感を持って進めていきたい」
また、2度否決されている「都構想」については、3度目に含みを持たせました。
 (大阪府 吉村洋文知事)
 「そういう(やるべきという)声が非常に多かったので、この4年間一切そこについては見向きもしませんということでは僕はないだろうと思っています」
約200人の職員らに迎えられて大阪市役所に初登庁したのは横山英幸新市長。松井一郎前市長との事務の引き継ぎなどを終えて会見に臨みました。大阪市議会でも維新が過半数を達成したことを受けて、議会の定数削減に質問が及ぶと…。
 (大阪市 横山英幸新市長)
 「これまで大阪府議会は定数過半数をとった場合、削減や身を切る改革をやってきましたので。大阪維新の会の一つの公約の柱ですし、今後市議会のメンバーと相談しながら考えていきたいと思います」
一方、保守分裂となった徳島県知事選挙で初当選した元衆院議員の後藤田正純さんも、4月10日に改めて意気込みを語りました。
 (無所属・新人 後藤田正純さん)
 「現場、そして徳島県民目線を貫き通す。事件は現場で起きている、現場に課題がある」
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/c21C0Ra
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#吉村洋文知事 #横山英幸新市長 #大阪ダブル選 #初登庁 #都構想 #MBSニュース #毎日放送



 
 
 
 
 
	
	
	
	
	
	
コメントを書く