- 【3歳児置き去り死】バス車内の温度を検証…数分おきに計測 発見の午後2時過ぎまで実施へ
- チューリップも“季節外れ”の開花 各地で25℃超える夏日「初めて半袖着せました」 12日から次第に下り坂|TBS NEWS DIG
- 【迷惑】“インスタ映え”人気スポットで…高級外車が道路塞いで写真撮影 #shorts
- 【速報】日銀 金融緩和の継続を発表 今年度物価上昇見通しは2.9%に引き上げ|TBS NEWS DIG
- 「遺族としては一切納得していない」容疑者が留置場で自殺…遺族が警察に謝罪求め会見(2023年3月1日)
- コロナ禍の“年末帰省ラッシュ”本格化 「今年は会いに行く」ピークいつ?(2021年12月28日)
今年は豊漁 渦潮にもまれ身が引き締まった『鳴門鯛』 播磨灘で「鯛網漁」が最盛期(2023年4月8日)
徳島県鳴門市の沖合・播磨灘では、定置網でマダイを生け捕りにする「鯛網漁」が最盛期を迎えています。
ピチピチと飛び跳ねながら水揚げされるサクラ色の鯛。鯛網漁は「つぼ網」と呼ばれる定置網を仕掛け、この時期に産卵のため太平洋から瀬戸内海に入ってくるマダイを生け捕りにする漁法です。鳴門海峡の鯛は渦潮にもまれ身が引き締まっていて味が良いことから「鳴門鯛」とも呼ばれ人気です。
30~60cmほどの大きな鯛が、連日1000kg以上水揚げされ、生きたまま京阪神方面などに出荷されます。今年は豊漁だということで、鯛網漁は5月上旬まで行われます。
▼MBS NEWS HP
https://ift.tt/UlJxuz7
▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
https://www.youtube.com/c/MBSnewsCH?sub_confirmation=1
#マダイ #鯛網漁 #鳴門鯛 #播磨灘 #鯛 #漁 #徳島県 #鳴門市 #MBSニュース #毎日放送



コメントを書く