- 今回こそ“停戦”が成り立つか… 中東トルコで“直接対峙” 第三国介入で事態打開に向けた進展は?
- 「ひょう」「豪雨」被害 “傷物フルーツ”格安販売で人気…ナシお得に スイカ半額も(2022年8月24日)
- 「過食症で食費かさみ出費抑えたかった」スーパーで弁当など万引き…奈良県職員を逮捕(2022年2月23日)
- 【速報】30歳のフィリピン国籍の女を死体遺棄の疑いで逮捕 「私は知らない」と否認 東京・足立区の死体遺棄事件で警視庁|TBS NEWS DIG
- 政府系サイトにサイバー攻撃か ロシアの関与は? 専門家「軍事演習と平行したサイバー攻撃と考えるのが妥当」|TBS NEWS DIG
- 新幹線ストップ Uターンラッシュ大混乱 30万人超に影響 “車内9時間缶詰め”も…【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年8月17日)
【SDGs】ライフステージに合った食事を楽しむ強い味方(2023/4/8)
東京マラソンのコースを彩った約200枚のフラッグを、大会後にバッグなどにアップサイクルしている吉川紗希さん。
製作は障害を持つ方が担当し、障がい者の就労支援にもつながっています。
また、売り上げの一部を福祉団体に寄付することで、廃棄フラッグに新たな価値を生み出しました。
アップサイクルバッグをきっかけに、レース後も大会への想いを馳せてもらい、地球環境問題への興味を持ってほしいと願う、吉川さんが思い描く未来とは?
Ms. Saki Yoshikawa upcycles the 200 flags that adorned the Tokyo Marathon course into bags and other things after the race. The construction and sewing are done by people with disabilities; which provides employment opportunities and support for them. Furthermore, new value has been created in the discarded flags by donating a portion of the profits to a social welfare organization. Ms. Yoshikawa hopes that the upcycled bags will make the participants continue to think about the event and develop an interest in global environmental issues. What kind of future does she envision?
(2023年4月8日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。HP https://ift.tt/qsVXbGj
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs, #東京マラソン, #アップサイクル, #しあわせのたね/a>
コメントを書く