- 【関東の天気】あすの午後「不安定」 天気の急変に注意(2022年7月11日)
- 「自分が火をつけた」住宅など16棟を焼いた火事で男(89)を放火の疑いで逮捕 浜松市|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 4/7(金)】造幣局「桜の通り抜け」/下水処理場で発見の赤ちゃん遺体・子宮内で死亡か/神戸「東遊園地」リニューアル/海上自衛隊舞鶴教育隊で入隊式 ほか【随時更新】
- 【ヨコスカ解説】自民党が非公認候補が代表を務める党支部などにも2000万円を支給…ここにきての“政治とカネ”の疑惑ナゼ?
- ススキノ頭部切断事件 トラブル直前の映像を入手 逮捕された瑠奈容疑者と被害男性が抱き合うような様子も|TBS NEWS DIG
- 【解説】9党の政策紹介シリーズ第1弾「若者政策」テレビ朝日政治部・森本優記者(2022年7月4日)【ABEMA NEWS】
つながれる場所に“高齢者×SNS”『シニアインフルエンサー』世代越えて人気に(2023年4月7日)
今、SNSで影響力を与える高齢者『シニアインフルエンサー』が急増し、世代間を超えた現象が起きています。
御年88歳になる溝井喜久子さん。食事を作った後、必ず行うことがあります。
溝井さん:「ちょっと早いけど、アップしちゃおうかな。ツイートする」
一日3度の食事内容を必ずツイート。実は溝井さんは、Twitterの使用歴13年。フォロワーは、なんと10万人超えです。
溝井さん:「もともとは、私一人暮らししているから、息子たちのところへ『(1人で)大丈夫ですよ』というメッセージのつもりだったんですけど、皆さんがいいねしてくださるから、だったらずっと続けましょうと」
溝井さんのTwitter:「これから今日の1日が始まる。年老いると今日の1日が貴重、明日がないかもしれないので」
今や投稿に寄せられる多くのコメント。それが溝井さんにとって、毎日の暮らしの張り合いになっているといいます。
溝井さん:「そのへんのお友達と同じようにやり取りできる。それが出かけていかなくてもできるというのが、肝心なんですね、年をとったら」
実は今、高齢者のSNSへの参加がトレンドになっています。
60代:「私はFacebookとLINEとTwitterです」
60代:「YouTube立ち上げて遊んでます。昔のフォークソングを歌ったりしてます」
20代:「うちのおばあちゃんも、こんな感じだったら、長生きしそうですよね。(Q.どっちかというとやってほしい?)やってほしいですね!元気なおばあちゃんって、やっぱり笑顔が多いから」
“笑顔が可愛い”と日本だけでなく、世界から人気を集めるのが、チャンネル登録者数160万人超えの水彩画家ユーチューバー、柴崎春通さん、75歳。企画・撮影など1人で行う柴崎さんは、7年間YouTubeを続けてきたなかで、あることの大切さに気付いたと語ります。
柴崎さん:「特に今はSNSのある時代だから、同じ世代の人は同じ世代の人だけでグループになる。お互いに交わるような何かがあれば、学びあったり影響しあえる、プラスの方向というのは必ずある。そのつながれる場所が、YouTubeでもあるのかなと思います。そういう意味で、僕みたいな年配の人がやっている価値も、そこにあるかなと思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く