- ロシアへの禁輸措置 今月19日から実施へ ウオッカ、木材、機械類
- 【ハロウィンまとめ】”渋谷ハロウィン”厳戒態勢!「ハチ公」封鎖 DJポリス登場するも路上寝&泥酔、警察に囲まれ暴れる人など… 仮装激減の様子も Halloween/Shibuya ANN/テレ朝
- ハマス戦闘員の家が入口…人質収容トンネルをイスラエル軍公開 台所やトイレの様子も【サンデーステーション】(2024年1月21日)
- 【朝まとめ】「中国“コロナ感染拡大”で…日本政府は“入国規制強化”へ」ほか4選(2022年12月28日)
- 北朝鮮“再び偵察衛星開発の重要実験”
- 異例のG20 恒例の写真撮影“なし”で波乱 ロシアとの撮影を米などが拒否(2022年11月15日)
【全日空】システム障害の原因は「データベースに負荷」 サイバー攻撃などなし
3日に全日空の国内線システムの不具合により遅れや欠航が相次いだ問題で全日空は、データベースに負荷がかかりシステムが停止したことが原因であると明らかにしました。
全日空は3日、搭乗手続きなどを行う国内線のシステムの不具合で55便が欠航するなど、およそ2万7000人に影響が出ました。国内線の旅客システムは2つのデータベースを同期して運用していますが、予期せぬエラーで片方のデータベースがフリーズしたということです。
その影響が長引いたため同期ができず、もうひとつのデータベースに負荷がかかりシステムが停止したことで、航空券の予約や販売、搭乗手続きができなくなったということです。サイバー攻撃やデータの外部流出はないとしています。
全日空は、データ処理の方法を変更するなどし、再発防止につとめるとしています。
(2023年4月7日放送「news every.」より)
#全日空 #システム障害 #サイバー攻撃 #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/v1Gkaq6
Instagram https://ift.tt/NXryCfO
TikTok https://ift.tt/Plp6Yia
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く