- あき竹城さん(75)死去 所属事務所がコメント「『元気なあき竹城でご挨拶したい』と本人の希望もあり公表せずに治療続け…」 |TBS NEWS DIG
- ザポリージャ原発「ロシア管理下に」 プーチン氏が大統領令に署名|TBS NEWS DIG
- 【成人の日・大阪市】市のシンボル“みおつくしの鐘” 20歳の門出に20回打ち鳴らす
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻からまもなく1年』バイデン米大統領 約20分の演説でプーチン露大統領を10回も名指し 「この戦争は決して必要ではなかった。悲劇だ」(日テレNEWS LIVE)
- #short #ゴーラル #京都市動物園
- 【ライブ】ロシア・ウクライナ侵攻まとめ:プーチン大統領「大惨事の危険性がある」/ ロシア思想家の車が爆発/ ロシア司令部にドローン落下 など (日テレNEWS LIVE)
福島の高校生が岸田総理に聞く「正しさとは何か?」(2023年4月5日)
福島県の高校生たちから「正しさとは何か」と問われた岸田総理大臣は「自分にとっての正しさは世の中にとって絶対のものではない」と応じました。
石上琴乃さん:「処理水放出に関してさまざまな立場があると思います。これらに対して私たちが高校生会議を通してたどり着いたのは、正しさというのは立場によって異なるという意見です。総理にとっての正しさ、正しい意見、考え方とは何かというものを教えていただきたいと思います」
岸田総理大臣:「自分は正しいと思うこと、信念を持って取り組む。これは大変、素晴らしいことだと思いますが、それは絶対なものであるという過信に陥ってはならないということなんでしょう」
福島第一原発の処理水の海洋放出は今年の春から夏ごろと見込まれています。
「正しい答え、正解はない」と言う高校生たちに、岸田総理の言葉はどう響いたのでしょうか。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く